野球やサッカー、テニスやボクシングなど、ライブ配信の動画を視聴する方法などをまとめたサイト。

サッカー動画を無料で見る手段!海外サッカー含めライブ中継や速報まで

1993年、Jリーグ開幕し、当時はJリーグのチケットは入手困難、民放のテレビでは生中継と空前のJリーグブームが訪れました。

しかし最近では…ネットの普及や、海外サッカーの場合は放映権の高騰などにより、テレビでサッカーを観れることはかなり少なくなりました。

そこで、もっともっとサッカーを身近に楽しみたい場合のために海外サッカーを含めサッカーのライブ中継や速報までサッカー動画を無料で見る手段をお伝えいたします!

Jリーグから海外サッカー、日本代表の試合や高校サッカーまでたくさんのカテゴリをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

ネットでサッカーが見れる動画配信サービスまとめ

まず結論からお伝えしますが、サッカーの動画をネットでライブ中継や見逃し配信で見れる動画配信サービスをまとめてみました。

  • DAZN
  • スカパー
  • WOWOW

サッカーの動画を生中継などで見れるサービスは上記3つになります。

そして、見れる試合や料金などは下記の表にまとめてあります。

それでは、3つの配信サービスの詳細を順番にまとめていきます。

また、その他違法サイト(野球直播園地)や無料動画サイト(ニコニコ動画)でサッカー動画が見れるかもまとめておきますので参考にしてみてください。

DAZNでサッカー動画をネットで見る

より多くのリーグや大会、より多くのサッカーの試合を楽しみたい場合はDAZNが一番のオススメです!

下記、DAZNのポイントを3つにまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!

★DAZNの3つのおオススメポイント★

1.一番多くの大会、試合をライブ配信!
2.見逃し配信やハイライトなどのオリジナル番組のコンテンツが充実!
3.世界中のあらゆるスポーツも楽しめる圧倒的なコスパ!

1.一番多くの大会、試合をライブ配信!

DAZNはスポーツ動画配信サービスでは一番多くの国のリーグ、カップ戦、国際大会などをライブ配信しており、また一番多くの試合数をライブ配信しています。

■2018-19 シーズン コンテンツ一覧
J1,J2,J3(日本) 独占放映
UEFA チャンピオンズリーグ 独占放映
UEFA ヨーロッパリーグ 独占放映
リーグアン(フランス)独占放映
スュペル・リグ(トルコ)独占放映
プレミアリーグ(イングランド)毎節最大 10 試合
ラ・リーガ サンタンデール(スペイン)毎節最大 10 試合
セリエ A TIM(イタリア)毎節最大 7 試合【そのうち 1 試合独占ライブ中継】
コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)独占放映
FA カップ(イングランド・カップ戦)
DFB ポカール(ドイツ・カップ戦)
クープ・ドゥ・フランス(フランス・カップ戦)
トルコカップ(トルコ・カップ戦)
エールディヴィジ(オランダ)ハイライトのみ

中でもUEFAヨーロッパチャンピオンズリーグの全試合独占生配信はサッカーファンにとってたまらないコンテンツ。

毎年、欧州のNO.1を決める大会となっており、世界のスーパースターのスーパープレーを楽しむことができます。

2018年まで決勝戦が民放にて放送されておりましたが、2019年からDAZNにて独占配信となったので、DAZNでしか見れなくなっています。

ただ現状、日本代表戦やW杯はテレビの民放で放送されているので、DAZNでの配信はありません。

しかし、2019年コパ・アメリカは全試合DAZNでの独占配信されました。

そのため・・・今後、日本代表戦や、海外の代表戦もDAZNで見れるようになる可能性はあります。

また、日本代表線や海外サッカーだけではなくJリーグもJ1、J2、J3までリアルタイムでライブ中継しています。

ゴールシーンやハイライト動画も見れるので見逃した場合も安心なのがDAZNの特徴です。

2.見逃し配信やハイライトなどのオリジナル番組のコンテンツが充実!

DAZNは基本的に配信される試合はライブ配信され、その臨場感も楽しめるようになっています。

しかし、

とても気になる試合があってもどうしても仕事でみれない…
予定があってライブでは見れない…

という場合もあるかもしれません。

ですが、DAZNでは見逃し配信も行われており、一定の期間は終了している試合もフルで楽しむことができます。

さらにはゴール集や注目選手のインタビュー、毎節のプレビュー、過去のスーパープレー集など独自のオリジナル番組もとても充実してるのがDAZNの魅力の一つでもあります。

最近では見逃し配信や、ハイライト動画、ゴール集などのオリジナル番組に限り、ダウンロードができるようになりました。

これでパケット量を気にせずに、Wi-Fiのあるところで好きな試合やオリジナル番組をダウンロードして、スマホやタブレットでいつでもどこでも楽しむことができます!

3.世界中のあらゆるスポーツも楽しめる圧倒的なコスパ!

DAZNは一番多くのサッカーの試合を放送しているだけでなく、一番多くのスポーツを配信している動画配信サービスでもあります。

DAZNで配信しているスポーツ

Jリーグ全試合
海外サッカー
プロ野球
MLB
NBA
Bリーグ
テニス
カーレース
ボート
ゴルフ
ダーツ
etc…

サッカーだけでなく野球やバスケットボールなど様々なスポーツ観戦を楽しみたい場合にもおすすめです!

DAZNの月額料金や無料お試し期間

DAZNの月額料金は一律で1890円になっています。

ただ、登録から31日間は無料お試し期間になっていますので無料で動画やライブ中継を見ることが可能です。

DAZNは、スマホやタブレット一台あれば、いつでもどこでも世界中のスポーツをより身近に楽しむことができ、コスパも圧倒的によいと思います。

ぜひ一度お試しで初月31日間無料にて、自身の好きなサッカーのリーグや大会、好きなスポーツを楽しんでみてください!

wowowでサッカー動画を見る

WOWOWと聞くとテレビだけでしか見られないイメージがありますが、現在ではネットでも見られるようになっています。

スマホ、パソコン、タブレットすべてに対応しており、サッカーの試合も自宅にいなくてもネット中継で見ることが可能です!

WOWOWで見られるサッカーの試合

現在、WOWOWで見られるサッカーはスペインのラ・リーガを毎節5試合放送となっています。

一昔前はセリエAを放送していたりしていましたが、現在はラ・リーガのみとなっています。

毎節の5試合となっていますが、基本的にはバルセロナやレアルマドリード、アトレティコマドリードの強豪チーム、日本人選手所属のチームの試合がメインで放送されています。

また、直近では、2020年のEURO欧州選手権の全試合を独占放送配信することが決まっています!

ヨーロッパ最高峰のスター選手のスーパープレーが見れるのはとても楽しみですね!

豪華な解説者とオリジナル番組

WOWOWのラ・リーガの解説者は一昔前のサッカー界を彩った豪華な方ばかり。

世界最高峰のラ・リーガの試合をこの豪華な方々の解説で見られるのはとても贅沢ですね!

また、WOWOWもラ・リーガだけではありますがシーズンのベストマッチを再放送したり、ラ・リーガ所属の日本人選手のインタビュー番組が放送されていて、ラ・リーガに特化したオリジナル番組もとても充実しています!

WOWOWもオンデマンドがあり、テレビだけでなく、スマホやPCでいつでもどこでも番組を楽しむことができるのもいいですね!

WOWOWの月額料金と無料お試し期間

月額料金は2,484円で初月は無料となっています。

WOWOWはサッカーだけでなく、テニスなどのスポーツ、またドラマや音楽LIVEなど様々なエンターテイメントを放送しています。

WOWOWも初月無料お試し期間が設定されているので、利用したことがない場合は無料ですので一度試してみるといいでしょう。

スカパーオンデマンドでサッカー動画を見る

DAZNの次に多くの大会、試合を見ることができるサービス、スカパーオンデマンド。

スカパーもWOWOW同様にテレビで視聴するイメージがありますが、ネット中継にも対応しています。

残念ながら無料お試し期間はありませんが、DAZNでは見ることができない海外サッカーの試合などをネット中継で動画で楽しむことができますよ。

海外日本人選手の試合を多く放送

スカパーオンデマンドの最大の特徴と言えば、海外日本人選手の試合をメインに放送していることになります。

日本人選手が多く所属している、ドイツのブンデスリーガ、ベルギーのジュピラー・プロ・リーグ、ポルトガルのプリメイラ・リーガなどを放送しています。

スカパーオンデマンドの放送している大会、リーグはこちら!

■スカパーオンデマンドのサッカーコンテンツ

ブンデスリーガ(1部全試合、2部は日本人所属チームを中心に放送)
ベルギーリーグ(日本人選手の所属チームを中心に放送)
ポルトガルリーグ(日本人選手の所属チームを中心に放送)
FAカップ(日本人選手の所属チームを中心に3回戦から放送)
セリエA(ユベントスの試合を中心に3試合放送)
ルヴァン杯(全試合放送)
天皇杯(主要試合)

DAZNでは配信していない下記のリーグ戦はスカパーでのみライブ配信で動画を視聴することができます。

  • ブンデスリーガ(ドイツ)
  • プリメイラ・リーガ(ポルトガル)
  • ジュピラーリーグ(ベルギー)

中でもドイツのブンデスリーガは全試合独占放送となっているので、日本人選手の試合をたくさんみたい方にオススメです!

見逃し配信とオリジナル番組

スカパーオンデマンドもオリジナル番組が充実しており、日本代表戦の振り返り番組や、Jリーグそのものの放送はないですが元JリーガーによるJリーグのトーク番組なども楽しむことができます!

元日本代表の方々などのトーク番組はとてとおもしろいと評判です!

スカパーオンデマンドの月額料金

スカパーオンデマンドの料金は月額2,980円となっています。

また、AFCチャンピオンズリーグや、他のスポーツ、他のエンタメ番組を見る場合は別途料金がかかりますので注意は必要です。

そして、スカパーオンデマンドはスカパー契約者であれば無料でPCやスマホでサッカーを見ることができます。

野球直播園地でサッカー動画は見れる?

名前に野球とある通り、野球の試合を見ることができるサイトとなっていますが、サッカーも多くの試合が配信されています。

ただし、こちらは中国で製作された違法サイトとなっているため、視聴の際はお気をつけください。

どのリーグのどの試合が放送されているかなどは事前にわかることはできないため、見たい試合を安心安全にみたい方にはオススメできません。

ニコニコ動画でサッカー動画を見る

ニコニコ動画でも検索でサッカーと調べれば、ハイライトやゴールなどの動画集を見ることこはできます。

ただ、1試合丸々となると、見ることのできる場合もありますが配信者の音声が入ったものや、試合の配信画面が小さいものなど、キレイにそのまま見れることはあまりありません。

また、もしキレイにそのままライブ配信で見れることがあったとしても、人気のチャンネルは有料会員から優先となるので、回線が混み合った場合有料会員にならないと見れない場合があります。

こちらもどのリーグのどの試合が見られるか事前にはわからないので、しっかりとサッカーを楽しみたい方にはあまりオススメできません。

 

続いて下記のサッカーを目的別(ライブ配信やハイライトなど)で見る方法をまとめていきます。

  • Jリーグ
  • 欧州など海外サッカー
  • 日本代表
  • 高校サッカー

 

Jリーグのサッカー動画を目的別で見る

近年、フェルナンドトーレスやポドルスキにイニエスタ、そしてビジャまで日本にやってきて盛り上がっているJリーグ。

世界的に見ても注目されているリーグとなり、特に混沌している優勝争いや降格争いは毎年とても興奮させられますね。

そんなJリーグの動画を目的別に見る方法をまとめてみました

  • リアルタイムのライブ中継で見たい
  • 速報や試合過程がわかる動画を見たい
  • ゴールシーンの動画だけ見たい
  • 過去の試合を動画で見たい

上記4つの目的別にわけて紹介していきます。

リアルタイムのライブ中継で見たい

前述した通り、Jリーグをライブ配信しているのはDAZNのみとなっています!

DAZNはJ1,J2,J3の全試合をスマホやパソコンで見ることが可能です。

また、スマートテレビであればDAZNのアプリが入っているので、テレビでも視聴することができます。

※もちろんFire TV StickやGoogle Chromcast、Apple TVなどを用意すればDAZNをテレビで視聴することができます。

スカパーやWOWOWではJリーグの配信はなく、DAZNでのみ独占配信しています。

なので、Jリーグの試合をリアルタイムでネット中継で見たい場合はDAZNをチェックしてみてください。

速報や試合過程がわかる動画を見たい

リアルタイムで観たいものの、どうしても試合の時間予定があって見れない…

でも結果は速報ですぐに知りたい…

速報や試合過程を見たい場合は

・DAZN
・ニコニコ動画
・Youtube

この3つの動画配信サービスがおすすめになります。

しっかりと見たい場合はDAZNがおすすめですが、登録する手間などを省きたい場合はニコニコ動画やYoutubeでも知ることは可能です。

ニコニコ動画やYouTubeで該当の試合を検索すると、速報が動画で配信されていることがありますので。

また動画でなくても速報や経過がわかればいい!という場合。

Jリーグ公式サイトスポナビでその日行われる試合のスコアがリアルタイムで一覧で見れたり、テキスト速報があるので文章で経過を知ることができます。

どうしても動画は見れないけど、速報や経過は知りたいという方は、ぜひ見てみてください!

ハイライトで今日の試合をサクッと見たい

Jリーグは毎節J1だけでも最大9試合開催されており、J2,J3まで入れると最大29もの試合が開催されます。

サッカーが大好きな方でも毎週29試合をフルタイムで見るのは中々難しいですよね。

そこでハイライトでサクッと見たい場合は、Jリーグのハイライト動画を配信しているのは、Jリーグを独占配信しているDAZNYouTubeです。

DAZNでJリーグのハイライト見る

DAZNはそれぞれの試合のチャンネルで全試合のハイライトを楽しむことができます。

その日の試合を一覧で確認できるので、見たい試合を見つけて簡単に探し出すことができます!

見逃し配信との切り替えも簡単にできるのも一つのポイントなので、ハイライトで見てたら1試合丸々見たくなったなんて方も、すぐに切り替えることができます。

youtubeでJリーグのハイライトを見る

DAZNで配信されたハイライト動画はYouTubeのDAZN公式チャンネルでも見ることができます。

さらにはYouTubeではJリーグ公式チャンネルでもハイライト動画を見ることができます。

このJリーグ公式チャンネルのハイライト動画ですが、元はDAZNのハイライト動画になります。

では、DAZN公式チャンネルのハイライト動画と、Jリーグ公式チャンネルのハイライト動画の違いは何でしょうか。

DAZN公式チャンネルとJリーグ公式チャンネルのJリーグハイライト動画の違い

それは、編集の仕方(動画時間の長さ)です。

DAZN公式チャンネルのハイライト動画は、得点シーンだけでなく、チャンスシーンや、セーブシーンなどより試合の流れが短時間でわかるように編集されており、大体時間は5分〜6分ほどとなっています。

Jリーグ公式チャンネルのハイライト動画は、どちらかというと得点シーンがメインとなっていて、短めに編集されており、2分〜3分くらいとなっています。

気になる試合のハイライト動画をじっくり見たい方は、DAZN公式チャンネル

より短い時間でゴールシーンを中心に見たい方はJリーグ公式チャンネルがオススメです!

どちらも元はDAZNの動画で、編集内容と時間がことなるだけなので、試合によってわけてもいいかもしれませんね!

目的のゴールシーンの動画だけ見たい

近年進化し続けるフォーメーションや、ポゼッション型orカウンター型などの戦術や、注目選手のゲームメイクなど。

Jリーグを見る人の楽しみ方が多様化し、Jリーグそのものの人気が年々上がり続けていますが、やはりゴールシーンは多くの方が興奮するシーンですよね。

ハイライトまで行かなくてもゴールシーンはなるべく多くチェックしたい!

そういう場合もDAZNでは毎節ごとに、J1,J2,J3それぞれのカテゴリのゴール集を楽しむことができます!

全ゴール集となっているので、毎試合全カテゴリのゴールをそれぞれ、5分~10分でほどで網羅。

※DAZNの全ゴール集はyoutubeのDAZN公式チャンネルでの配信はございません。

ゴールシーンがしっかりとまとまっているので、ゴールだけ見たい場合にもDAZNはおすすめできます。

また、youtubeでもJリーグのゴールを、ゴールごとに楽しむことがきます。

DAZNでは全ゴール集でしたが、youtubeのJリーグ公式チャンネルでは全ゴールをそれぞれ1ゴールずつ楽しむことができます。

1分~1分30分ほどで終わる動画になるので、気になって何度も見たいゴールや、久しぶりに見たくなったゴールなどはこちらがおススメです!

■一度にたくさんのJリーグのゴールを見たい⇒DAZN
■好きなJリーグのゴールだけを見たい⇒youtube(Jリーグ公式チャンネル)

過去の試合の動画を見たい

どうしても見たかったけど見れなかった試合…

もともと見る予定がなかったけど、あまりにいい試合で話題になり、見たくなった試合…

などなど、見れなかったけど見たかったJリーグの試合を見る場合は、DAZNの見逃し配信のみになります!

DAZNではJリーグ試合後から30日間ほど見逃し配信をしており、30日間はフルで試合を楽しむことができます。

毎節話題になるいい試合があり、サッカーファンを楽しませてくれるJリーグ。

結果はわかってても、あとから一試合丸々楽しみたい方はDAZNの見逃し配信をお試しください!

 

欧州など海外サッカー動画を目的別で見る

近年、欧州などの海外サッカー動画を見る方法は増えてきて、複数のサイトで欧州の一部リーグはほぼ見れるようになってきました。

世界最高峰と言われている欧州のサッカー。

そんな欧州サッカーを中心に海外サッカーの試合を動画配信での楽しみ方を目的別にお伝えします。

リアルタイムでライブ中継で見たい

欧州サッカーが配信している動画配信サービスは

・DAZN
・スカパーオンデマンド
・WOWOW

上記3つの動画配信サービスとなっています。

そして、欧州のサッカーが開催されるのは、基本的には金曜日、土曜日、日曜日。

時差があるので、リアルタイムでネット中継で見たい場合は大体深夜~早朝の放送となります。

DAZNで欧州サッカーをリアルタイムでライブ中継を楽しむ

DAZNは数ある動画配信サービスの中で一番多くのリーグ、試合をリアルタイムでライブ配信しています!

■2018-19 シーズン 海外サッカーコンテンツ一覧
UEFA チャンピオンズリーグ 独占放映
UEFA ヨーロッパリーグ 独占放映
リーグアン(フランス)独占放映
スュペル・リグ(トルコ)独占放映
プレミアリーグ(イングランド)毎節最大 10 試合
ラ・リーガ サンタンデール(スペイン)毎節最大 10 試合
セリエ A TIM(イタリア)毎節最大 7 試合【そのうち 1 試合独占ライブ中継】
コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)独占放映
FA カップ(イングランド・カップ戦)
DFB ポカール(ドイツ・カップ戦)
クープ・ドゥ・フランス(フランス・カップ戦)
トルコカップ(トルコ・カップ戦)
エールディヴィジ(オランダ)ハイライトのみ

上記の通り、DAZNでは毎週たくさんのリーグ、試合を楽しむことができます。

各国のリーグを楽しめることはもちろんですが、一番はなんといっても、UEFA チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの独占ライブ配信。

世界最高峰の欧州リーグのさらに上位チーム同士が欧州NO.1を決める大会。

W杯と並んで、世界的に人気のある大会です。

各国のリーグでは見れない、ビッグクラブ同士の対戦や、スーパスターの競演を楽しむことができるのはDAZNのみです。

スカパーオンデマンドで欧州サッカーをリアルタイムでライブ中継を楽しむ

スカパーオンデマンドは前述した通り、海外で活躍する日本人選手が所属する欧州リーグに特化しています!

■スカパーオンデマンドのサッカーコンテンツ

ブンデスリーガ(1部全試合、2部は日本人所属チームを中心に放送)
ベルギーリーグ(日本人選手の所属チームを中心に放送)
ポルトガルリーグ(日本人選手の所属チームを中心に放送)
FAカップ(日本人選手の所属チームを中心に3回戦から放送)
セリエA(ユベントスの試合を中心に3試合放送)

欧州の中でも日本人選手が一番多い、ドイツのブンデスリーガや、ベルギーのジュピラー・リーグが配信されているのはスカパーオンデマンドだけです。

今まで、海外リーグに所属する日本人選手の活躍はスポーツニュースなどのハイライトで見ることくらいしかできませんでした。

海外リーグ所属の日本人選手の応援をリアルタイムでできるようになったのは、とても魅力的ですよね!

より多くの海外で活躍する日本人選手のプレーをフルタイムでリアルタイムに楽しみたい方は、スカパーオンデマンドがおススメです!

WOWOWオンデマンドで欧州サッカーをリアルタイムでライブ中継を楽しむ

WOWOWはスペインのラ・リーガのみの、毎節5試合の配信となっています。

基本的には強豪と言われる、バルセロナやレアルマドリーの試合は放送されているので、世界的スターの多いチームの試合は楽しめですね!

ただ、ラ・リーガはDAZNでも配信しており、しかも全試合独占配信しています。

そのため、ラ・リーガの試合を見たい場合はDAZNがおすすめです。

WOWOWではその代わりUEFA EURO 2020 欧州選手権が全試合独占配信されます。

UEFA EURO 2020 欧州選手権の試合を見れるのはWOWOWのみとなっていますので、もし試合のリアルタイムでライブ中継で見たい場合はWOWOWをチェックしてみてください。

速報を知りたくて試合経過がわかる動画を見たい

こちらもJリーグと同じく、試合経過がわかる動画としては、まずDAZN、スカパーオンデマンド、WOWOWオンデマンドのそれぞれの動画配信サービスで試合経過を確認することができます。

ただ、プレーではなく試合経過だけを見たい方は、Jリーグと同じくニコニコ動画やYouTubeで該当の試合を検索すると、速報が動画で配信されていることがあります。

動画配信でなく、テキスト速報やスコアのみであればJリーグ同様、スポナビのサイトやアプリでチェックすることができます!

どうしても動画は見れないけど、速報や経過は知りたいという方は、ぜひ見てみてください!

ハイライトで今日の試合をサクッと見たい

たくさんの欧州サッカーをリアルタイムで楽しむことができるようにはなりましたが、やはり時差はあるので、中々見れない場合も多いと思います。

また、開催される試合数も多いため、気になる試合が増えてくると全試合をフルタイムでチェックするのは中々難しいですよね、

リアルタイムでライブ配信しているDAZN、スカパーオンデマンド、WOWOWオンデマンドでは、ハイライト動画を配信しています。

もちろん、それぞれの動画配信サービスに登録すればハイライト動画をしっかり楽しむことができます。

ただ、ハイライト動画であればyoutubeでも楽しむことができます!

youtube上のそれぞれの公式チャンネルで楽しむことがができるので、より手軽に楽しむことができますね!

目的のゴールシーンの動画だけ見たい

こちらもDAZN、スカパーオンデマンド、WOWOWオンデマンドそれぞれのサービス内でゴールシーンを楽しむことができます。

それぞれ、独自の番組があり、ゴール集であったり、1ゴールずつを配信していたり様々な楽しみ方ができます。

また、youtubeにもあがっており、気になる試合や気になるゴールで検索すると、見られる場合が多いです。

ゴールシーンについてもyoutubeで、気軽に無料で見ることができるので、ぜひ気になる試合、気になるゴールをチェックしてみてください!

過去の試合の動画を見たい

どしても見たい試合があったけど、夜中開催の試合で次の日が早く、見れなかった…

とても楽しみに見ていたんだけど、途中で寝落ちしてしまった…

なんてこと、基本時差があるため、日本時間の夜中開催となっている欧州リーグを見る際はよくありますよね。

そんな時は各動画配信サービスの見逃し配信にて、気になる試合を楽しむことができます!

自身の好きなリーグを配信しているサービスでリアルタイムで見れなかったさい、ぜひ見逃し配信でもお楽しみください!

 

日本代表戦や高校サッカーの試合はネットで動画は見れるか調査

ここまでJリーグと欧州サッカーの動画についてお伝えしてきましたが、やっぱり日本代表の試合がネット動画で見られるのか気になりますよね。

基本的に、今は日本代表の試合はテレビの民放で放送されていますので、テレビさえあれば見ることができます。

しかし、2019年に日本代表が参戦したコパ・アメリカでは日本代表(年齢制限のないフル代表)の試合がDAZNで独占配信されました。

いよいよ、日本代表の試合もこれからネットで見る時代が来ているのかもしれませんね。

また、近年10代選手が話題になることが多く、高校サッカーの注目度があがっていますが今まで動画配信はほぼありませんでした。

話題となることが多い上記二つのカテゴリにてついて、動画でみることができるのか調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!

日本代表戦のサッカー動画をネットで見る方法

2019年8月時点、日本代表戦の試合を動画配信します!という動画配信サービスはありません。

しかし、上記でもお伝えした通り、2019年のコパ・アメリカは日本代表の試合を含め、全試合DAZNで独占配信となりました。

今度は大会ごとにテレビでの放送か、動画配信サービスでの配信かに分かれてきそうですね。

また、どうしても日本代表の試合を動画で見たいかたは、試合開催中にyoutubeにて「日本代表」、「相手国の名前」などで検索すると見れることがあります。

しかし、これはあくまでも違法配信となっておりますので、見られる際は自己責任でお願いいたします!

違法配信は犯罪行為となっていますので、それを見て楽しむことは犯罪加担にもつながってしまいますので、まったくおススメはできません。

今後、日本代表の試合について、親善試合あはスポンサーのCMなどの関係上しばらくはテレビの放送になるかと思います。

しかし、公式の大会となるとそれぞれの大会ごとに動画配信サービスでの配信の可能性があるので、ぜひチェックしてみてください!

高校サッカーの動画をネットで見る方法

高校サッカーについては、一番大きく有名な大会の冬の選手権は現状動画配信されているサービスはありませんでした。

基本的に毎年、民放の日本テレビにて開幕戦から準決勝、決勝まで含めとても多くの試合が放送されます。

選手権を見るなら、動画配信サービスでなく、日本テレビとなります。

しかし、高校とクラブの日本一を決める大会である、「高円宮杯 U18 プリンスリーグ」については、スカパーオンデマンドで毎節1試合配信されています。

試合数は1試合ですが、未来のスターを少しでもチェックしたい方にはいいかもしれませんね!

 

サッカー動画を無料で見たい場合のおすすめ

ここまでJリーグ、欧州サッカー、日本代表の試合、高校サッカーの動画配信についてお伝えしきましたが、無料で見れる方法はないのか…

こちらではサッカー動画を無料で見たい場合のおすすめをお伝えします!

リアルタイムのライブ配信を無料で見る

結論、リアルタイムのライブ配信を無料で見るなら、DAZNが一番のおススメです!

DAZNは月額1,890円のサービスですが、初月31日間は無料となっています。

31日間あれば相当数の試合を見ることができます。

退会はいつでも自由なので、今後のどの動画配信サービスでサッカーを楽しもうか迷っている場合は、ぜひ一度試してみてください!

また、年間通してリアルタイムのライブ配信を無料で見るのであれば、違法サイトになってしまいます。

ハイライト動画やゴール動画を無料で見る

ハイライト動画やゴール動画を楽しむ場合は、youtubeが一番のおススメです!

youtubeでは各動画配信サービスの公式チャンネルなどで、ハイライト動画や、ゴール動画を楽しむことができます。

youtubeは基本的に無料で、検索もしやすいため、こちらがおススメとなります!

 

DAZNをおすすめできる人とできない人

さて、ここまで様々な動画配信サービスや、動画の楽しみ方をお伝えしてきましたが、やはり、サッカー動画楽しむには一番多くの試合を配信しているDAZNが一番のおススメとなります!

そこで、DAZNをおすすめできる人、おすすめできない人をまとめていきます。

DAZNをおすすめする人

上記の通り、サッカー動画を楽しむにはDAZNが一番のおススメとなりますが、どんな方にDAZNがおススメなのか。

3つにまとめてみましたので、参考にしてみてください!

DAZNはこんな人におすすめ

・圧倒的なコスパでとにかくたくさんの試合を楽しみたい人
・Jリーグを楽しみたい人
・ハイライトや見逃し配信、ゴール集などの充実したコンテンツも楽しみたい人

圧倒的なコスパでとにかくたくさんの試合を楽しみたい人

お伝えしてきました通り、DAZNは一番多くのサッカーの試合を配信しているサービスです!

配信されている大会数や試合数は他の動画配信サービスに比べるととても多く、一番多くの試合をリアルタイムのライブ配信で楽しむことができます!

年々見られる大会、試合も増えており今後もどんどん増えていくと予想されるため、より多く網羅的にたくさんのサッカーを楽しみたい方におススメです。

また月額料金も1,890円と他のサッカー動画配信サービスに比べると、安くなっています。

初月は31日間無料となっているので、圧倒的なコスパでよりたくさんのサッカーの試合を楽しみたい方は、DAZNがおススメです!

Jリーグを楽しみたい人

近年、どんどん盛り上がっているJリーグ。

J3が開設されてからチーム数も増え、今や日本全国に55ものクラブがあり、それぞれの地域で応援するチームができるようになったことで、その人気も増してきました。

そんなJリーグをJ1,J2,J3と全試合ライブ配信しているのは、DAZNだけ!

普段スタジアムに観に行くことは多いけど、アウェーの試合はさすがにいけない!
なかなかスタジアムまではいけないけど、好きなチームをたくさん応援したい!
海外から来たスーパースターとJリーガーの競演を見たい!
より多くのJリーグの試合を楽しみたい!

上記にあてはまる方、ぜひDAZNでJリーグを楽しんでみてください!

ハイライトや見逃し配信、ゴール集などの充実したコンテンツも楽しみたい人

DAZNはサッカーのリアルタイムのライブ配信だけでなく、見逃し配信やゴール集、レビューショーやプレビューショー、選手や監督のインタビューなどのオリジナルコンテンツがとても充実しています!

ハイライト動画や、ゴール集は短い時間で気軽にたくさんの試合を楽しむことができます。

なかでもおススメのはゴール集。

Jリーグについては全ゴールそれぞれのカテゴリごとに配信されており、まとめてみることができます!

欧州サッカーもその週に行われた試合の中で、厳選されたゴールをリーグをまたいで、ゴール集として配信しています。

これはyoutubeのDAZN公式サイトでは配信されていないため、DAZNに登録しないとみれないコンテンツです。

世界中のサッカーの毎節生まれるスーパーゴールから、Jリーグの全試合まで手短に気軽に楽しめるのはとても魅力的ですね!

以上がDAZNをおすすめする人になります!

一つでもあてはまる方は、ぜひ31日間無料にてお試しください!

DAZNをおすすめできない人

一方、DAZNは一番多くの試合を配信しているとはいえ、まだ配信されていないリーグや試合もあります。

ここでは、DAZNをおすすめできない人についてご案内します!

DAZNをおすすめできない人

・海外リーグに所属する日本人選手の試合をメインにたくさん見たい人
・動画配信でなく、テレビ放送で楽しみたい人

海外リーグに所属する日本人選手の試合をメインにたくさん見たい人

DAZNは一番多くのサッカーの試合を配信していますが、日本人選手が一番所属しているドイツのブンデスリーガベルギーのジュピラー・リーグは配信されていません。

そのため、上記二つのリーグをメインに楽しみたい方は、スカパーオンデマンドがおすすめとなります。

ただ、他にも日本人選手が所属するスペインのラ・リーガや、イングランドのプレミアリーグ、トルコのスュペル・リグなどはDAZNでの独占配信となっています。

見たい選手がどこに所属しているかを確認して、ぜひ動画配信サービスを選んでください!

動画配信でなく、テレビ放送で楽しみたい人

DAZNはネット回線を利用した動画配信サービスとなります。

一方、スカパーオンデマンドやWOWOWオンデマンドは基本的にテレビ放送ありきとなっています。

そのため、PCやタブレット、スマホでサッカー動画を楽しみたい方はまったく差はないですが、テレビでサッカーの試合を見たい方は、上記2つのサービスの方がいいかもしれません。

やはり、まだテレビ回線での放送の方が弱冠ですがスムーズに見れたり、綺麗に見れたりします。

基本的にテレビでしか見ないという方は、DAZN以外がいいかと思います。

とはいえ、見たいリーグや試合が放送されていなかったら意味がないので、やはりどのリーグ、どの試合が見たいのかで動画配信サービスを決めるのがいいですね!

 

まとめ

以上、サッカー動画を無料で見る方法やライブ配信、過去の試合を視聴する方法についてまとめました。

改めて、サッカー動画を楽しむならDAZNが一番のおススメとなります!

DAZNであればJリーグか、欧州サッカーのどちらかがオフシーズン以外のときは、

1.金曜日の夜中は金曜日開催の欧州サッカーを明け方までリアルタイムで楽しむ
2.土曜日の昼~夜の21時まではJ1,J2,J3リーグをリアルタイムで楽しむ
3.夜の21時~明け方までは、好きな欧州海外サッカーの試合をリアルタイムで楽しむ
4.日曜日の昼~夜21時までJ1,J2,J3リーグをリアルタイムで楽しむ

と、週末はずっとリアルタイムでサッカーと楽しむことができますよ。

またスマホやタブレットがあれば、どこでも楽しむことができます!

ぜひ自身にあった方法で、それぞれの楽しみ方で、サッカーをより身近により気軽に、そしてたくさん楽しんでみてください!