野球やサッカー、テニスやボクシングなど、ライブ配信の動画を視聴する方法などをまとめたサイト。

サガン鳥栖の試合速報をライブ中継動画で無料で観れるサイト紹介

2018年の夏、甘いマスクとピカイチの得点力で有名な元スペイン代表のフェルナンド・トーレスを獲得したことで一躍話題になったサガン鳥栖。

トーレスの活躍によってJ2降格を免れたサガン鳥栖は、2019年シーズンの開幕前に欧州で監督としての実績が豊富なカレーラスを監督に招聘、元バルセロナのクエンカを補強するなどヴィッセル神戸に負けず劣らずの大型補強でJリーグを沸かせました。

トーレスは日本のサッカーファンの間でも人気が高く、せっかく日本に来てくれたのだから毎週のようにトーレスのプレーを観たいですよね!

では、サガン鳥栖でチームを牽引するトーレスのプレーをスタジアム以外で観るにはどのような方法があるのでしょうか。

動画配信サービスの新興勢力として話題をかっさらっているDAZNは実際どうなのか?

DAZN以外でサガン鳥栖の試合を観る方法はないのか?

今回はそんな疑問を解決すべく、サガン鳥栖の試合をライブで視聴できる方法を調べてみました!!

サガン鳥栖のサポーターは勿論、トーレスのプレーが気になるサッカーファンの方々にも参考にして頂けたら幸いです。

結論:サガン鳥栖の試合を観るならDAZNが一番オススメ!

後ほどDAZN以外での視聴方法をお伝えしますが、先に結論から言うとサガン鳥栖の試合を観るならDAZN一択です

DAZNは長年Jリーグを独占放送していたスカパー!に代わって放映権を獲得したスポーツ配信を中心とした動画配信サービスで、JリーグはJ1からJ3まで全ての試合をライブ配信という充実っぷり!

Jリーグ以外にもプレミアリーグやチャンピオンズリーグの試合も配信しており、サッカーファンにはたまらないコンテンツとなっています!

DAZNの魅力といえば何と言ってもライブ配信以外にもJリーグを楽しむためのコンテンツが充実している点です。

試合終了後に配信される“見逃し配信”では決まった時間に放送される再放送と違って、時間に縛られずに好きな時に好きなシーンから試合を振り返ることができます。

また、試合で生まれた全ゴールを各節終了後に一挙に放送する“オールゴールズショー”や、各の試合の見所を細かなデータで分析し解説してくれる“プレビューショー”などの番組もあり、より一層深くJリーグを楽しむことができます。

DAZNの利用料は月額一律の1,890円(税込)!

僅か2,000円弱でJリーグをスマートフォンやタブレット、PCなどでどこでも手軽に楽しめるうえに海外サッカーも観れるって、かなり安いですよね……。

しかもドコモユーザーなら月額1,058円(税込)で加入できるんです!

一ヶ月のお試し期間も設けているので、気になる人は一度加入してみてはどうでしょうか?

サッカーファンなら間違いなく満足できるサービスだと思いますよ!

サガン鳥栖の試合速報&ライブネット中継サイト

冒頭ではDAZNが一番のおすすめだとお話ししましたが、DAZN以外でサガン鳥栖の試合を観る方法はあるのでしょうか。

調べてみた結果、DAZN以外でもいくつかの方法でサガン鳥栖の試合が視聴できることが分かりました!

今からはDAZNでの視聴方法も兼ねて、順々にサガン鳥栖の試合を観る方法を紹介をしていきたいと思います!

DAZNでサガン鳥栖の試合を観る

一番最初にもお伝えした通り、サガン鳥栖の試合を観るならDAZNに加入するのが一番適切だと思います。

DAZNはJリーグの試合を全試合ライブ配信で網羅しているのと、ネット環境さえあればスマートフォンやタブレットなどの携帯端末でもJリーグを視聴できるのはかなり便利ですよね。

おまけに価格も良心的で、「こんなに充実しているの本当にこの値段で観れちゃうの?」と不安になるくらいです!

DAZNを観るのに必要なのはDAZNのアカウントのみ。

テレビで観るには別途で専用機器が必要になる場合もありますが、スマートフォンやタブレットなどの端末で視聴する際は面倒な工事等は一切なし!

従来の衛星放送のサービスのように家の立地やアンテナの問題などを気にすることなくDAZNを楽しむことができるんです!

また、サガン鳥栖はDAZNと提携したイベントも多く実施しており、昨年はキャンペーン期間中にDAZNへの加入者が一定数以上増えれば加入者全員に限定カラーのユニフォームを配布したり等もしていました。

そういったDAZN加入者対象のイベントも多くサガン鳥栖は実施しているので、加入しておいて損はないと思いますよ!

テレビでサガン鳥栖の試合を観る

トーレスの加入により一気に注目度が高くなったせいか、最近ではサガン鳥栖の試合が地上波で放送される機会も多くなりました。

DAZN以外で視聴する方法として、時折地上波や地方のテレビ局で放送されているサガン鳥栖の試合をテレビで観る方法があります。

2019年は下記の対戦カードが放送される予定に組み込まれているそうです。

明治安田生命J1リーグ第1節:VS 名古屋グランパスエイト(NHK佐賀)

明治安田生命J1リーグ第2節:VS ヴィッセル神戸(NHK BS1)

明治安田生命J1リーグ第3節:VS FC東京(TOKYO MX)

明治安田生命J1リーグ第6節:VS ベガルタ仙台(仙台放送)

明治安田生命J1リーグ第8節:VS 松本山雅FC(長野朝日放送)

明治安田生命J1リーグ第11節:VS ガンバ大阪(NHK BS1)

明治安田生命J1リーグ第16節:VS 北海道コンサドーレ札幌(NHK札幌)

明治安田生命J1リーグ第23節:VS 湘南ベルマーレ(NHK BS1)

上記を見ると「意外と放送数が多いな」、と思うかもしれませんが、地方のテレビ局やBS放送は誰でもが見れるわけではないので注意が必要です

今後も追加カードはあるかもしれませんが、不定期での放送になるうえに場合によっては録画放送の場合もあります。

トーレスの加入でいくら知名度が上がったとはいえ、やはり放送数はDAZNに比べて劣っている印象は拭えませんね。

YouTubeでサガン鳥栖のハイライト動画を観る

YouTubeにあるJリーグ公式アカウントでは各節のハイライト動画が試合終了後にアップロードされており、当然サガン鳥栖の試合のハイライト動画も確認することができます。

DAZNの映像を使って作られたハイライトですが、YouTubeで観る分には加入の有無に関係なく誰でも視聴できます!

加入するかどうか迷っている人は、こういったハイライト動画でDAZNの解説陣の雰囲気なども確認してみるのもいいかもしれませんね。

またYouTubeにあるサガン鳥栖の公式ページでは、ファンと選手のイベントの様子や、今年からサガン鳥栖とコラボ契約を締結したラッパーのDOTAMAの新曲なども聞くことができますよ!

他のチームと違って個性的なイベントや画期的なコラボが多いサガン鳥栖ならではの動画も多くアップロードされているので、サガン鳥栖ファンの人は一見の価値のあるアカウントですよ!

ただJリーグのアカウントでもサガン鳥栖のアカウントでもフルマッチは配信されていないので注意してくださいね!

違法サイトを使ってサガン鳥栖の試合を観る

上記以外の方法で、“違法サイト”を使ってサガン鳥栖の試合を観るという方法もあります。

ですが違法サイトはその名の通り非公式で試合を配信しているサイトで、試合がタダで観れるメリットよりデメリットの方がはるかに多いので注意が必要です!

違法サイトに潜む危険

・悪質なウイルスに感染しやすくなる
・試合が見れず、変なサイトやワンクリック詐欺のサイトにばかり誘導される
・登録してしまうとクレジットカードなどの個人情報が抜き取られる可能性がある

仮に試合が見れたとしても画質が悪くて選手が判別できなかったり、すぐに映像が途切れてしまったりするようなので、違法サイトを使用してのサガン鳥栖の試合観戦はオススメしません。

YouTube上で出てくる上記のようなリンクも違法サイトへの誘導リンクですので注意してください!

それでも違法サイトを使って試合が観たい!という方は、「sagan tosu live streaming」等で検索すればいくつかサイトがヒットするかと思います。

ですがあくまで自己責任で!

まとめ

以上、サガン鳥栖の試合をライブ配信で視聴する方法をまとめてみました!

カレーラス新体制の元、クエンカの獲得などポジティブな話題が多かったオフシーズンとは対照的に、2019年シーズンはなかなか勝ち星に恵まれず苦戦を強いられています。

ですがサガン鳥栖にはトーレスを筆頭に元日本代表の金崎夢歩、小野裕二に新加入のクエンカなど、攻撃陣のタレントは豊富に揃っているので一度爆発すれば間違いなくJリーグに旋風を巻き起こす力を秘めているチームでもあります。

開幕からの序盤戦は躓いてしまったサガン鳥栖ですが、ここからどうやって立て直していくのかーー。

巻き返しに期待のかかるサガン鳥栖の試は是非DAZNで!!

スタジアムでも自宅でも出先でも、DAZNでトーレスの世界レベルの美技に酔いしれましょう!!