パイレーツは日本人にあまり馴染みのない球団です。
これまで日本人は、桑田真澄や岩村明憲、高橋尚成が在籍してきましたが、近年は日本人選手は所属していません。
しかし、数年前まではプレイオフに進出するほと力をもっており、有名選手も在籍しています。
そんなパイレーツの試合を見るためにはどのような方法があるのでしょうか。
ライブ配信だけではなく、ハイライト動画や見逃した試合の視聴方法も含め紹介していきます。
結論:パイレーツの試合をライブ配信やハイライト動画で観るならDAZNが最強!
パイレーツの試合を視聴するにはDAZNがおすすめです。
DAZNはオンラインのスポーツ中継サービスで、パソコンやタブレット、スマホさえあればどこでもスポーツ中継を楽しむことができます。
最大6デバイスまで登録することが可能であり、2デバイスで同時視聴することが可能です。
家族の中で1人が登録していれば、全員がスマホから視聴することが可能になります。
さらに、プレイステーションなどからも視聴が可能であり、テレビに接続して大画面で試合を楽しむことも可能です。
国内のスポーツ放送はプロ野球とJリーグの放送があり、130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上放送されており、メジャーリーグの試合は年間を通して750試合以上、シーズン中は1日最大6試合は中継されています。
パイレーツには現在日本人が所属していません。
国内のテレビ放送は日本人所属チームの試合放送しかありません。
そのため、パイレーツの試合放送はほとんどありません。
パイレーツはカブスと同じ地区で、カブスのダルビッシュ有と対戦する際のみ放送される可能性があります。
しかし、年間で1、2試合の放送に留まる可能性が高く、ほとんど試合放送がされることはありません。
DAZNは日本人選手出場試合以外でも、パイレーツの試合をライブ配信されることがあります。
同じ地区の強豪球団であるカージナルスやブルワーズとの対戦は見逃せないですよね。
さらにDAZNにはハイライト動画と見逃し配信のサービスがあります。
時間がない場合はハイライト動画だけで試合を見ることができますし、見逃し配信であれば自分が好きな時間に試合開始から試合を観戦することができます。
ライブ配信はもちろん、ハイライト動画や見逃し配信がどのようなものか確かめたいという人は初月無料でDAZNをお試し視聴できます。
無料期間にDAZNでの配信がどのようなものか確かめてみるのも1つの手です。
DAZN以外でパイレーツの試合をライブ配信やハイライト視聴可能な動画サービスは?
パイレーツの試合をテレビ中継やハイライト動画で見ることはあまりないと思います。
それではパイレーツの試合を観戦する手段はないのか見ていきます。
パイレーツの試合を見るのは不可能?国内サービス一覧
□月額料金:2,286円(スカパー)、1,833円(j:com)
□試合中継数:最大3試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
□月額料金:2,230円
(NHKの視聴料金:衛星放送で口座・クレジットカード引き落としの場合)
□試合中継数:最大2試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
国内でパイレーツの試合を視聴する方法はケーブルテレビもしくはBSのメジャーリーグ中継の2択となります。
国内のテレビ放送の特徴は日本人在籍球団の試合が優先的に放送されるという点です。
ヤンキース:田中将大
マリナーズ:菊池雄星
エンゼルス:大谷翔平
カブス:ダルビッシュ有
ドジャース:前田健太
ダイヤモンドバックス:平野佳寿
日本人選手の出場試合が放送される頻度であれば、BS1と比較するとJ:SPORTSの方が頻度が高いです。
しかし、いずれのサービスもパイレーツの試合は放送されないため、あまりおすすめしません。
ちなみにDAZNも日本人選手の出場試合が優先して放送されます。
そのため、日本人選手の試合を観戦したいという人に対しても、DAZNが最もおすすめできるサービスです。
BS1やJ:SPORTSはハイライトもすべて日本人選手の試合のみのピックアップのため、パイレーツの試合のハイライトを見るのは難しいです。
パイレーツの試合を見たいのであれば、国内サービスは避けた方がいいということがわかります。
パイレーツの試合を見たい人の救世主!MLB.TVの解説
MLB.TVとはメジャーリーグの公式が運営しているオンライン上でMLBを全試合ライブ配信しているサービスです。
メジャーリーグの試合を見ることに特化しているサービスで、メジャーリーグの全試合が見放題となるサービスです。
□月額料金:24.99ドル(1ドル=約110円想定で、約2,800円)
□試合中継数:全試合(パイレーツ以外の試合も全て放送)
□視聴方法:パソコン、タブレット、スマートフォン
パイレーツの試合はもちろん、大谷翔平のエンゼルスや田中将大のヤンキースの試合も視聴することが可能です。
さらに、ライブ配信だけでなく、見逃し配信とハイライト動画視聴も充実しています。
一見メリットが大きいように思えますが、MLB.TVにはデメリットも存在します。
それは海外のサービスであり、通信のトラブルが多く、トラブルが起きた際の対応も英語であるためトラブルの解決が難しいからです。
MLB.TVを使用していた際にトラブルがありました。
マンスリーで契約していたが、あまり観られない時期があったので、解約の手続きをしました。
なのにいつまで経ってもチェックすると自分がサブスクライバーになっており、確認の為に視聴してみても観られてしまいます。
MLB.comに確認するとキャンセルをしていないとの返答があり、愕然としました。
だって本当に間違いなく処理してキャンセルしたはずのものがされていないと言われるのです。
サービス内容も不安ですし、問い合わせも英語ということで苦労しました。
サービスのクオリティーはDAZNの方が優れている点は多いです。
また、メジャーリーグの試合以外にも多くのスポーツを視聴できるのは強みとなっています。
メジャーリーグの試合を視聴するにはMLB.TVよりもDAZNがおすすめです。
パイレーツの試合視聴の裏技。違法サイトに潜む危険
パイレーツの試合を見る際に違法サイトを利用しての視聴を考える人もいるかもしれませんが、絶対におすすめしません。
違法サイトはまず、ライブ配信だけで、ハイライト動画や見逃し配信はありません。
さらに、ライブ配信を視聴するにも、サイトの容量が大きすぎるため、パソコンからの視聴しかできません。
外出先から視聴が不可能という点をみるとサービスとして、DAZNに劣ります。
その他のデメリットは下記の通りです。
・パソコンがウィルス感染するリスクがある。
・広告が多く、試合に集中することができない。
・試合中に突然スポーツ配信が止まることがある。
・ライブ配信しているサイトを見つけることが難しい。
この点を踏まえると違法サイトからパイレーツの試合を視聴するメリットはないですよね。
DAZNは何が優秀?サービス内容を詳しく説明!
それではDAZNは一体何がその他のサービスより優れているのでしょうか?
DAZNの強みを徹底解説していきます。
DAZNのメリットは?
ライブ配信や見逃し配信、ハイライト動画やサービス等を豊富に取り揃えている優良サービスです。
・加入初月は無料お試し期間の為、自分に合ったサービスなのかリスク無しで確認できる。
・月額1,980円で、いつでも解約が可能。
・ライブ配信を見逃した試合は見逃し配信で視聴可能。
・ハイライト動画の視聴もすることができる。
ハイライト動画と見逃し配信が充実!
DAZNの強みはライブ配信だけでなく、見逃し配信とハイライト動画が充実している点です。
これまではスポーツはテレビで視聴するものでした。
そのため、ライブ配信を見逃してしまえば、ハイライト動画は時間が決まっているハイライト番組でしか視聴することができず、試合を全て視聴しようと思えば、録画した試合を見るしかありませんでした。
しかし、DAZNであれば自分が好きな時間にハイライト動画を視聴することができるのはもちろん、見逃し配信として自分の好きな試合をいつでも試合開始から全て視聴することができます。
これは今までのスポーツ中継から圧倒的に変わった点です。
また、見逃し配信の使い方は様々です。
例えば、大谷翔平の全打席全ての投球を見たいということであれば、見逃し配信を利用して大谷翔平の打席までクリックで飛ばして、試合を視聴することも可能です。
DAZNはライブ配信以外のコンテンツもかなり充実しており、ハイライト動画と見逃し配信は視聴者にメリットがある点です。
DAZNはメジャーリーグ以外のコンテンツも豊富!
DAZNはメジャーリーグ以外にも見れるコンテンツが豊富です。
日本のプロ野球は毎日放送されていますし、1日6試合の放送がある日も多く、プロ野球を視聴するのもDAZNは最適です。
その他、サッカーは特にDAZNがおすすめです。
2019年のコパ・アメリカはDAZNが独占放映権を取得しています。
この大会には日本代表が招待国として出場していますが、なんとテレビ放送は一切ありません。
日本代表の試合もDAZNでしか視聴できないという状況になっているのです。
チャンピオンズリーグの決勝も2019年からテレビ放送は終了し、DAZNで独占放送となっています。
Jリーグや海外の主要リーグもライブ配信をしており、もちろんハイライト動画と見逃し配信もあります。
F1やBリーグの試合もあり、スポーツ視聴するには最適なサービスとなります。
パイレーツの試合をDAZNで楽しもう!
国内・海外のサービスを見ても、パイレーツの試合を楽しむにはDAZNが適していると言えます。
ライブ配信ももちろんですが、ハイライト動画と見逃し配信が充実しているので、DAZNはおすすめです。
パイレーツの注目選手・見所
パイレーツは現在チームの再建中です。
そんなチームの中心選手は、先発投手のクリス・アーチャーです。
メジャーリーグを代表する投手の1人で、2017年のワールド・ベースボール・クラシックでは途中離脱はしたものの、アメリカ代表のエースとしてアメリカ初めてのワールド・ベースボール・クラシック制覇に大きく貢献しました。
レイズ時代には史上初となる3試合連続での無四球・二桁奪三振を達成(23イニングで38奪三振)し、プレイヤー・オブ・ザ・ウィークを受賞しました。
2018年にプレイオフ争いをしていたパイレーツに加入し、現在もエースとして活躍しています。
パイレーツのクリス・アーチャーの活躍に今後も要注目です。
まとめ
この記事ではパイレーツの全試合をネット中継やライブ動画で無料で観る方法を紹介してきました。
日本人が在籍していないということもあり、中々中継される機会が少ないチームですが、DAZNであればパイレーツの試合を楽しむことができます。
実際にどれくらいの頻度でライブ配信があるか確かめたいという人や、見逃し配信、ハイライト動画のクオリティーを見てみたいという人は是非DAZNを試してみて下さい。
初月無料ということで、安心してお試しすることができますし自分に合わないサービスだと思えばすぐに辞めることができます。
加入してみて、番組表等を見てみるのもいいですね。
DAZNでパイレーツの試合を存分に楽しんで下さい!