野球やサッカー、テニスやボクシングなど、ライブ配信の動画を視聴する方法などをまとめたサイト。

大谷翔平の2019年出場試合日程まとめ!登板日にライブ中継で動画視聴

大谷翔平は世界でも例がなかった投手・野手の二刀流としてメジャーリーグでも瞬く間にスーパースターになりました。

投手としては160kmを超える速球で多くの奪三振を奪い、バッターとしては少ない試合出場ながら、20本以上のホームランを放ちました。

2018年にアメリカンリーグの新人王にも輝いた大谷翔平の影響は絶大で現在アメリカでも二刀流が流行りつつあります。

大谷翔平は高校時代にプロ野球の球団に所属せず、卒業後にメジャーリーグに挑戦しようとしていました。

その際に日本ハムが大谷翔平を強行でドラフト指名。

投手としてだけではなく、打者としても活躍してほしいと訴えることで、大谷翔平は日本ハムファイターズに加入します。

その後のプロ野球では二刀流として大いに活躍し、MVPにも輝きました。

そして、2017年のオフにメジャーリーグに渡り、ロサンゼルス・エンゼルスと契約を交わしました。

そんな大谷翔平の試合を視聴できるサービスには何があるのでしょうか。

本記事では具体的な方法をみていきます。

(2019年)大谷翔平の登板試合を視聴すならDAZNが一番コスパが良い!

大谷翔平の試合を視聴するにはDAZNがおすすめです。

DAZNはメジャーリーグの試合中継は年間750試合以上の放送に加え、1日最大6試合の中継があります。

現在、大谷翔平は投手としてではなく、野手としてのみの出場となっています。

そのため毎日のように大谷翔平は出場しますが、DAZNであればほぼ毎日エンゼルス戦が放送されています。

大谷翔平の出場試合を視聴するにはDAZNは最適なサービスとなっているのです。

DAZNの特徴はライブ配信だけでなく、見逃し配信とハイライト動画のサービスが充実しています。

ハイライト動画は大谷翔平の打席の詳細のハイライトが流されます。

さらに、見逃し配信はDAZN内でライブ配信された試合を1試合まるごと試合開始から楽しむことが可能となる視聴方法です。

テレビであれば録画しなければ試合を最初から視聴することはできませんが、見逃し配信であれば録画する必要なく、試合観戦が可能となるのです。

大谷翔平の打席の前までクリックで飛んで、全打席全球楽しむこともできます。

DAZNは初月無料となっており、ハイライト動画や見逃し配信のサービスを確認することができます。

無料のお試し期間があるのはありがたいですよね。

大谷翔平の出場予定はいつ?(2019年版)

大谷翔平の出場予定試合は下記の通りです。

なお、あくまで予想となっており、急に欠場となる可能性もあります。

6/26(水)11:07、6/27(木)9:07 VSレッズ@エンゼルスタジアム(大谷DH出場予定)
6/28(金)~6/30(日)11:07~、7/1(月)5:07~VSアスレチックス@エンゼルスタジアム(大谷DH出場予定)
7/2(火)~7/5(金)9:05~VSレンジャーズ@グローブライフパーク(大谷DH出場予定)
7/6(土)9:10~、7/7(日)8:15~、7/8(月)3:10~VSアストロズ@ミニッツメイドパーク(大谷DH出場予定)
7/13(土)11:07~、7/14(日)10:07~、7/15(月)5:07~VSマリナーズ@エンゼルスタジアム(大谷DH出場予定)
7/16(火)~7/18(木)11:07~、7/19(金)10:07~VSアストロズ@エンゼルスタジアム(大谷DH出場予定)
7/6(土)11:10~、7/7(日)10:10~、7/8(月)5:10~VSマリナーズ@Tモバイルパーク(大谷DH出場予定)

DAZNは上記の試合の放送予定があります。

大谷翔平の登板試合をライブ視聴できる動画サービスは?(2019)

ここでは、大谷翔平の登板する試合をライブで視聴できる動画サービスを紹介していきます。

DAZNで登板試合のライブ配信を視聴 (オススメ度 ◎)

DAZNの強みはスマホやタブレットから試合を視聴することができるという点です。

これは他のサービスにはない最大の強みとなっています。

メジャーリーグの試合は午前中に放送されることが多く、家でテレビの前からライブ配信を視聴するのは難しいです。

DAZNであれば、仕事の休憩時間や電車での移動中にも試合を視聴できます。

テレビに接続すれば大画面でも試合観戦をすることができ、ゆっくり家で視聴することも可能です。

大谷翔平の試合をライブ視聴をするのに最適な環境です。

J SPORTS で登板試合のライブ配信を視聴 (オススメ度 〇)

JSPORTSでもメジャーリーグのライブ配信を視聴することが可能です。

大谷翔平の試合を視聴するには日本人選手パックというものが存在するため、こちらに加入することでDAZNと同様に大谷翔平の試合をほぼ全試合視聴することが可能です。

ただし、エンゼルスがナショナルリーグのチームと試合をする際には大谷翔平はスタメンではないため、試合放送がされない可能性があります。

DAZNと比較するとメジャーリーグの試合の放送数が少ない点はマイナスです。

また、外出先から試合を視聴できないという点もデメリットになります。

NHKで登板試合のライブ配信を視聴 (オススメ度 △)

NHKのメジャーリーグ中継をBS1で放送しています。

特に大谷翔平の試合は毎日のように放送されており、テレビからのライブ視聴ができるという場合はBS1のメジャーリーグ中継はおすすめです。

しかし、BSのメジャーリーグ中継は一部見れない地域が存在したり、途中でニュースが挟まり、メジャーリーグ中継に集中でないといったデメリットもあります。

さらに、NBAやテニス、ゴルフといった番組とかぶってしまった場合はメジャーリーグ中継がない可能性もあります。

確実に大谷翔平を視聴することができない可能性もありますので、DAZNやJSPORTSがおすすめです。

DAZNやJSPORTSとは異なり、BS1の場合は大谷翔平の登板試合が放送されるという確約がありません。

MLB.TVでライブ配信 (オススメ度 △)

MLB.TVはアメリカのサービスでメジャーリーグ公式が提供しているサービスです。

月額の料金は約2,800円/月と若干高めのサービスとなりますが、大谷翔平の試合は全試合視聴することが可能です。

しかし、DAZNと比較すると、大谷翔平の試合はどちらのサービスを利用しても全ての試合を視聴することが可能です。

さらに、MLB.TVのハイライト動画などは大谷翔平にスポットを当てた動画ではありませんし、解説も含めすべて英語となります。

DAZNであれば、メジャーリーグ以外にもプロ野球やJリーグの試合も視聴することができるため、大谷翔平の試合を視聴するために、料金も高いMLB.TVにあえて加入する必要はないと思います。

違法サイトで登板試合のライブ配信を視聴 (オススメ度 ×)

大谷翔平の登板試合を視聴する最後の方法は違法サイトを用いた視聴です。

しかし、違法サイトからの視聴は絶対におすすめしません。

違法サイトにはウィルス感染のリスクもありますし、試合が途中で中断され視聴できなくなるというデメリットもあります。

違法サイトで視聴せずとも、DAZNやBS1で簡単に大谷翔平の試合を視聴することができるのでリスクを取る必要はありません。

その他、違法サイトはサイト容量が大きいためパソコンからしか視聴できません。

スマホからの視聴もできませんし、違法サイトから大谷翔平の出場試合を視聴するのは控えましょう。

(2019年)大谷翔平が出場する試合をハイライト動画で視聴する方法

それでは大谷翔平の出場試合の動画配信サービスや、ハイライト動画を配信しているサービスはどのような方法があるのか。

ここでは詳細をみていきます。

DAZNでハイライト動画を視聴する

DAZNのハイライト動画は、試合の詳細にわたってハイライト動画が作成されています。

さらに、大谷翔平が中心のハイライト動画であるため、大谷の打席の詳細をハイライトで楽しみたいという人にとっては、満足度の高いハイライト動画となっています。

さらに、DAZNはハイライト動画だけではなく、見逃し配信のサービスもあります。

そのため、ハイライト動画以外の楽しみ方として、見逃し配信で大谷翔平の打席までクリックで飛ばして、全球ライブ配信の感覚で楽しむという方法もあります。

DAZNは大谷翔平のハイライトを視聴するという点でもメリットがあります。

YouTubeでハイライト動画を視聴する

YouTubeで、メジャーの試合のハイライト動画を見る方法もありますが、この方法はおすすめしません。

Youtubeでアップロードされているハイライト動画は著作権的に問題があり、動画が即削除となる可能性が高いです。

さらに、大谷翔平で検索しても過去に目立った活躍をした動画しか見つからず、その日のハイライト動画を見つけることは非常に難しいです。

YouTubeでハイライト動画の視聴はおすすめしません。

MLB.TVでハイライト動画を視聴する

MLB.TVでも視聴はできますが、あくまでアメリカのサービスであるため、大谷翔平に焦点を当てた動画ではありません。

全打席ハイライトを楽しめることはありませんし、ハイライトは得点に絡んだ場面だけとなります。

大谷翔平の打席のハイライトをたっぷり楽しみたいという人は国内サービスを利用するか、BS1やケーブルテレビのハイライト番組でハイライトを確認するようにしましょう。

大谷翔平を一躍有名にした試合、プレー動画、ニュース

大谷翔平は1年目は二刀流として活躍していましたが、靭帯の手術を受け、2年目にの今年はバッターに専念しており、ホームランを量産しています。

大谷翔平は1年目から非常に評価の高いバッターではあり、全米の注目を浴びていましたが、2019年のシーズンにサイクルヒットを達成したことにより、評価はさらに高いものになりました。

この日の大谷翔平は3番DHとして出場。

第1打席でツーベースヒットを放つと、ホームラン、三塁打、単打とこの日4安打でサイクルヒットを達成しました。

これはイチローや松井秀喜も達成できなかった偉業です。

2020年からは再び二刀流として活躍することになると思いますが、打者に専念している2019年はどれだけの成績を残すのか大谷翔平の活躍から目が離せません。

大谷翔平の過去の成績(日本プロ野球、メジャー)

大谷翔平の成績は下記の通りです。

北海道日本ハムファイターズ

【2013年】
<打者>打率.238  本塁打3本 打点20
<投手>3勝0敗 防御率4.23 奪三振46
【2014年】
<打者>打率.274  本塁打10本 打点31
<投手>11勝4敗 防御率2.61 奪三振179
【2015年】
<打者>打率.202  本塁打5本 打点17
<投手>15勝5敗 防御率2.24 奪三振196
【2016年】
<打者>打率.322  本塁打22本 打点67
<投手>10勝4敗 防御率1.86 奪三振174
【2017年】
<打者>打率.332  本塁打8本 打点31
<投手>3勝2敗 防御率3.20 奪三振29

ロサンゼルス・エンゼルス

【2018年】
<打者>打率.285  本塁打22本 打点61
<投手>4勝2敗 防御率3.31 奪三振63

まとめ


大谷翔平の試合を観戦するにはDAZNがおすすめです。

大谷翔平の登板試合はほぼ全試合放送していますし、ハイライト動画と見逃し配信も非常に充実しています。

テレビ放送とは異なり、スマホやパソコンで外出先から観戦できるのも魅力的です。

DAZNには無料のお試し期間が1カ月ありますので、その間に番組表の確認や大谷翔平の登板試合のハイライトを確認できる点はメリットですよね。

是非DAZNを無料でお試ししてみて下さい。