アスレチックスはマネーボールで世界中から注目されたチームです。
マネーボールはバントをしない、出塁率を重視するなど統計学に基づいた野球であり、ブラッド・ピットが主演で映画にもなりました。
現在もマネーボールの主人公であるビリー・ビーンはGMとして在籍しており、近代データ化が進むメジャーリーグを先導するチームです。
そんなアスレチックスの試合を国内で視聴するにはどのようなもの方法があるのか、本記事では詳しくみていきます。
皆様の参考になれば幸いです。
結論:アスレチックスの試合をライブ配信やハイライト動画で観るならDAZNが最強!
アスレチックスの試合を観るにはDAZNがおすすめです。
DAZNはスポーツのライブ配信を行っているサービスで、メジャーリーグの試合中継に関しては年間で750試合以上、1日最大6試合の中継があります。
アスレチックスは現在日本人選手が所属していません。
そのため、テレビで放送されるメジャーリーグ中継ではアスレチックスの試合はほとんど放送されません。
しかし、DAZNは日本人所属チームだけでなく、注目試合も放送されます。
そのため、アスレチックスの試合も放送される機会があり、6月は6試合の試合放送があります。
メジャーリーグの試合中継が多いことから、DAZNはかなりおすすめのサービスです!
DAZN以外でアスレチックスの試合をライブ配信やハイライト動画で視聴可能なサービスは?
アスレチックスの試合を見る方法はDAZNを以外に4つあります。
ここではそのサービスを1つずつ詳しく見ていきます。
アスレチックスの試合を視聴可能なサービス一覧
アスレチックスの試合を視聴する1つ目の方法はMLB.TVです。
メジャーリーグの公式が提供しているサービスであり、日本にいてもサービスを利用することができます。
□月額料金:24.99ドル(1ドル=約110円想定で、約2,800円)
□試合中継数:全試合(アスレチックス以外の全ての試合を含む。)
□視聴方法:パソコン、タブレット、スマートフォン
しかし、MLB.TVにはデメリットがあります。
それは加入手続きやトラブルの際の対応が全て英語という点です。
実際に使用した人の意見が下記の通りです。
MLB.TVを毎年自動更新しているのですが、今年「あなたのブラウザに問題がありました」と表示され見る事が出来なくなってしまいました。
質問をして解答をもらいましたが、英語での回答のためどうしたらいいかわかりません。
トラブル時の対応も英語というのは日本人に向いているサービスかどうか疑問です。
アスレチックスの試合を観戦する2つ目と3つ目の方法は国内サービスであるJ:sportsとBS1を用いる方法です。
□月額料金:2,286円(スカパー)、1,833円(j:com)
□試合中継数:最大3試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
□月額料金:2,230円(NHKの視聴料金:衛星放送で口座・クレジットカード引き落としの場合)
□試合中継数:最大2試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
アスレチックスの試合を見るという点ではこの2つのサービスは全くおすすめできません。
というのも、どちらのサービスも日本人選手が所属してる試合中継のみで、日本人選手が所属していないチームの中継はほとんどありません。
ヤンキース:田中将大
マリナーズ:菊池雄星
エンゼルス:大谷翔平
カブス:ダルビッシュ有
ドジャース:前田健太
アスレチックスはエンゼルスの大谷翔平と同じアメリカンリーグ西地区に所属しています。
そのため、大谷翔平の出場試合はテレビ放送される可能性がありますが、それ以外でアスレチックスの試合を見るチャンスはありません。
ハイライト番組もありますが、日本人のハイライトのみの場合が多く、ハイライトを見たいという曖はMLBの公式サイトで確認するしか方法はないです。
上記の点を踏まえるとアスレチックスの試合を見るには国内サービスはDAZNを強くおすすめします。
アスレチックスの試合を違法サイトで視聴することは可能?
4つ目の方法は違法サイトを利用してアスレチックスの試合を観戦する方法です。
しかし、この方法はあまりおすすめできません。
理由としてはウィルス感染の危険があるからです。
スポーツ中継でウィルス感染が起こる経路としては、違法サイトに貼られている広告の中にウィルス感染の広告が混ざっており、広告をクリックすることでパソコンがウィルス感染します。
広告をクリックしなければいいと思う人もいるかもしれませんが、違法サイトは試合中の画面に広告がでてきて広告を消すために絶対にクリックしなければならないようになっています。
ウィルス感染しても何もない場合もありますが、最悪パソコンが使えなくなるケースもあります。
自分のパソコンを危険にさらしたり、試合途中でいきなり中継が終わったりと違法サイトでスポーツを見るメリットはないため、絶対に避けましょう。
DAZNは何が優秀?サービス内容を詳しく説明!
アスレチックスの試合を見るのであればDAZNがおすすめです。
そこで、ここでは改めてDAZNの強みを徹底解説していきます。
DAZNのメリットは?
ライブ配信や見逃し配信、ハイライト動画やサービス等を豊富に取り揃えている優良サービスです。
DAZNのメリット
・加入初月は無料お試し期間の為、自分に合ったサービスなのかリスク無しで確認できる。
・月額1,980円で、いつでも解約が可能。
・ライブ配信を見逃した試合は見逃し配信で視聴可能。
・ハイライト動画の視聴も楽しむことができる。
見逃し配信とハイライト動画が視聴可能。
DAZNにはライブ配信だけでなく、見逃し配信とハイライト動画があります。
ハイライト動画は放送のあった試合のハイライト動画を24時間いつでも楽しめるサービスです。
テレビ番組の場合は1試合のハイライトも1分以下のことも多いですが、DAZNのハイライト動画は3分以上と長く、試合の詳細まで視聴することができます。
また、時間が関係なく楽しめるという点も大きなメリットの1つです。
さらにDAZNはこれまでのスポーツ中継と異なる点が、見逃し配信です。
見逃し配信は試合開始から1試合まるごといつでも楽しめるサービスです。
これまでスポーツ中継はライブ中継を見るというのが常識でした。
録画するのは非常に面倒ですし、イニングが終わるたびに早送りしてイニング間をとばすのも手間です。
しかし、DAZNの見逃し配信であれば録画の必要はありませんし、クリック1つでイニング間をとばせるため手間もかかりません。
DAZNは1カ月間の無料お試し期間があるため、その間にハイライト動画と見逃し配信のサービスを確認することができます。
DAZNはメジャーリーグ以外のコンテンツも豊富!
DAZNはメジャーリーグ以外にも見れるコンテンツが豊富です。
特にサッカーの分野では国内でサッカーを見るサービスはDAZNに一極化しています。
海外サッカーはプレミアリーグやラ・リーガ、セリエAなど主要リーグの放送はすべてあります。
さらに来期以降はプレミアリーグの試合はDAZNが独占放送権を取得しています。
国内のJリーグは毎節全試合の中継があり、サッカー観戦にもDAZNはいいサービスです。
またプロ野球の中継も多く、毎日4試合以上放送しています。
その他、テニスやBリーグなど多くのスポーツを網羅しているのはDAZNの大きな強みです。
アスレチックスの試合をDAZNで楽しもう!
国内のサービスを見ても、アスレチックスの試合を楽しむにはDAZNが適していると言えます。
その他のサービスではそもそもアスレチックスの試合を放送していない可能性も高いので注意しましょう。
アスレチックスの注目選手と見所
アスレチックスはマネーボールで有名です。
そのため様々な戦術を駆使するイメージがあるかもしれませんが、現在はホームランバッターも在籍しています。
2018年にホームラン王を獲得したクリス・デービスはアスレチックスの主軸選手です。
ホームラン数は48本でこれまで3年連続で40本以上のホームランを放っております。
2019年シーズンは少し出遅れていますが、ホームラン王であるクリス・デービスの活躍次第では優勝争いに加わる可能性もあります。
アスレチックスの躍進に今後要注目です。
まとめ
この記事ではアスレチックスの全試合をネット中継やライブ動画で無料で観る方法を紹介してきました。
現在日本人は在籍していませんが、アスレチックスは注目チームということでDAZNで放送される頻度が非常に高いです。
実際にどれくらいの頻度でライブ配信があるか確かめたいという人や、ハイライト動画のクオリティーを見てみたいという人は是非DAZNを試してみて下さい。
初月無料ということで、安心してお試しすることができますし自分に合わないサービスだと思えばすぐに辞めることができます。
加入してみて、番組表等を見てみるのもいいですね。
DAZNでアスレチックスの試合を存分に楽しんで下さい!