野球やサッカー、テニスやボクシングなど、ライブ配信の動画を視聴する方法などをまとめたサイト。

【MLB】レイズの全試合をネット中継やライブ動画で無料で観る方法

ダンパレイ・レイズといえば、メジャーリーグのチーム中でも最低レベルの資金難でも有名ですが、

斬新な投手起用法で話題のチームでもあります。

 

過去にレイズには、

「野茂英雄・岩村明憲・松井秀喜」など、有名な日本人選手も所属していました。

 

色々と話題のレイズをNHKで観る場合、日本人選手が所属しているチームが対戦相手でないと、

ほとんど放送されることはありません。

 

そこで、レイズの試合をネット中継でスマホやパソコンなどでリアルタイム観戦できる動画配信サービスを紹介していきたいと思います。

 

レイズの見所・注目選手

レイズといえば、冒頭でも述べましたが、

斬新すぎる投手起用法です。

通常であれば8回・9回に出てくるストッパーと呼ばれるピッチャーが1回から登板するという、

従来の投手起用術を覆しています。

しかも、あの金満球団と呼ばれるヤンキースと同じリーグであるア・リーグで上位に位置しています。

資金難のチームが下克上を起こすというスポーツ好きにはたまらないチームなので注目ですね!!

 

注目選手:トミー・ファム

39試合で1.071という衝撃的なOPSを記録している。

オールスター候補にも入っており、レイズの攻撃陣の要の打者。

 

(MLB)レイズの試合ネット中継・ハイライト動画を観るならDAZNがおススメ!

レイズの試合をスマホやPC・タブレットで観たい場合、

 

・DAZN

・MLB.TV

 

の2つがあります。

 

その中でもDAZNがおススメです。

 

おススメな理由として…

DAZNは、メジャーの試合だけで1日に最大6試合放送しているのに加え、ハイライト動画もあります。

メジャーだけでなく日本プロ野球・その他スポーツも月額1890円で視聴できます。

しかも、今ならお試し無料期間があるので、試してみて継続するかを決める事ができるのも良いですね!

 

また、DAZNでは日本人選手が出場している試合を優先的に放送するので、

エンゼルス:大谷翔平

ヤンキース:田中将大

カブス:ダルビッシュ、田澤純一

ドジャース:前田健太

パドレス:牧田和久

マリナーズ:菊池雄星

バックス:平野佳寿

 

上記選手が所属する試合を視聴することができます。

 

DAZNはこんな人におすすめ!

・メジャーリーグ所属の日本人選手の試合を観たい人

・メジャー以外に日本プロ野球を観たい人

・野球だけでなく、色んなスポーツを観たい人

・ハイライト動画を視聴したい人

 

 

<総合比較>メジャーリーグが視聴できる動画配信サービス

サービス名 月額料金 無料期間 試合数/日
DAZN 1890円 最大6試合(日本人選手を中心)
スカパー(J SPORTS) 2890円 × 最大3試合(日本人選手を中心)
ケーブルテレビ(J SPORTS) 契約内容で変化 × 最大3試合(日本人選手を中心)
NHK総合 1260円~ × 1試合(不定期)
MLB.TV 24.99ドル(約2750円) × 全試合

価格だけで見ればNHKが安いですが、1日1試合(不定期)でしか放送されませんので、
DAZNがコスパで考えると一番良いですね!

では、次は各動画サービスのメリットとデメリットをまとめていきます。

 

各動画配信サービスのメリット・デメリット

サービス名 特長・メリット デメリット
DAZN ・無料期間1ヶ月あり
・メジャー以外のスポーツも見放題
・1日最大6試合視聴可能
・全試合は視聴できない(1日6試合)
スカパー(J SPORTS) ・田中将大、大谷翔平出場試合を全試合放送 ・全試合は視聴できない(1日3試合)
・アンテナの設置が必要
ケーブルテレビ(J SPORTS) ・自分の視聴したいジャンルを選択できる ・アンテナの設置が必要
・料金設定が複雑
NHK総合 ・テレビがあれば実質無料で視聴できる ・不定期で1日1試合のみ
MLB.TV ・メジャーリーグ全試合視聴できる ・全表記が英語であり
・日本からの視聴だと制限が多い
・不具合がある場合、英語で対応
・料金がドル支払いのため変動する

上記5社は3種類に分けることができます。

・DAZN、MLB.TV=定額制動画配信サービス
・スカパー、ケーブルテレビ=有料衛星放送

・NHK総合=TV放送

スカパーやケーブルテレビでメジャーリーグの試合を観ようとする場合、
アンテナを取り付ける必要がある上に、月額利用料が4000円を超えてしまうこともあります。

一方で、
DAZNやMLB.TVのような定額制動画配信サービスであれば、
お持ちのスマホやパソコンやテレビに接続し、簡単に視聴開始することができます!

 

メジャー観るならDAZNとMLB.TVはどっちが良いの??

では、誰でも簡単にメジャーリーグを視聴できる動画配信サービスである
DAZNとMLB.TVであればどちらが良いのでしょう…?

各サービスの特長を比較してみましょう。

サービス名 料金 1日配信試合数 無料期間 視聴環境
DAZN 1890円 6試合 1ヶ月間 スマホ/PC/タブレット/TV/ゲーム機
MLB.TV 約2750円($のため変動あり) 全試合 なし スマホ/PC/タブレット/TV/ゲーム機

 

【MLB.TVの場合】
「料金が変動する」「料金が少し高い」「対応がすべて英語」「ライブ配信がされない場合が多い」

などと、日本にいる方向けのというよりは、やはりアメリカ在住の方向けのサービスの感が強いですね。

電話する場合、電話代がかかる上に英語です…。相当ハードルが高いです。

 

【DAZNの場合】

価格は1890円と最安値です。

1ヶ月の無料期間があるため、納得いかなければそのまま解約すれば1円もかかることはありません。

しかも、日本人が所属するチームの試合を中心に放送されるため、日本にいるメジャーリーグファンの方の多くがDAZNを選んでいます。

 

結論:メジャーリーグの試合を観るならDAZNが最強!

様々な観点から見てきましたが、

メジャーリーグを観るならDAZNが一番ではないでしょうか。

DAZNの特長を再度まとめます。

  • 1890円という格安価格でメジャー以外も視聴可能
  • 1ヶ月の無料期間で試すことができる
  • 1日最大6試合も視聴可能
  • スマホ、PC、タブレット、TV、ゲーム機のどれからでも視聴可能
  • いつでも解約可能

上記にもある通り、DAZNには1ヶ月の無料期間がある上に解約はいつでも可能ですので、
その間に継続を考えるのもありですね!

この機会に是非、一度お試しください!