2018年シーズン、過去に広島や浦和での監督歴のあるJ屈指の名将ペドロヴィッチを監督に招聘し、J1とJ2を行き来するエレベータークラブから優勝を争う強豪クラブへの転換を測った北海道コンサドーレ札幌。
就任初年度の昨年はACL出場権獲得まであと一歩のところまで迫る4位でフィニッシュし、下馬評をはるかに上回る成績で2018年シーズンを終えました。
そんな真の強豪になるべく、真価を問われる2019年の北海道コンサドーレ札幌の試合をライブ中継動画で観るにはどのような方法があるのでしょうか?
今話題になっているDAZNやDAZN以外で北海道コンサドーレ札幌の試合を観るの方法はないの?
ネットでたまに見かける海外製のサイトの正体は?
そんな疑問を解決すべく、今回は北海道コンサドーレ札幌の試合を動画視聴する方法を調べてまとめてみました!
結論:北海道コンサドーレ札幌の試合を観るならDAZN一択
まず最初に結論から伝えると、2019年シーズンの北海道コンサドーレ札幌の試合をライブ配信で動画観戦するならダントツでDAZNがオススメです!
DAZNはJ1からJ3まで各節全試合ライブ配信しており、北海道コンサドーレ札幌の試合もホームアウェイ関係なく全試合ライブで視聴することができます。
また、試合速報もYahooスポーツでテキストのみで知ると味気ないですが、ライブ配信で動画で知ることもできます。

DAZNの魅力は何といってもスマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末で視聴ができるということ。
ネット環境さえあれば出先や街中でも視聴できるため、キックオフ時間に間に合わなくてもいつでもどこでも簡単に北海道コンサドーレ札幌の試合を楽しむことができます。
また、試合後に配信される“見逃し配信”は再放送とは違い、好きな時に好きな場面から再生できるので時間に縛られずにいつでも試合を再確認することもできます!
テレビの再放送だと予約録画をしたりする必要があったので、この機能は本当に便利だと思います。
Jリーグは勿論、海外サッカーや人気のチャンピオンズリーグなども観れて税込価格月額1,890円(31日間無料お試し期間もあり)
しかもドコモユーザーなら更に安くなって、税込価格月額1,058円から加入できます!
視聴するのに必要なのはアカウントだけなので、スマートフォンやタブレットで視聴する際は面倒な設備工事などの必要もありません。
この値段で手軽に北海道コンサドーレ札幌の試合が観れるのなら、加入しない手はないですよね……!
北海道コンサドーレ札幌の試合速報&ライブネット中継サイト
では、DAZN以外で北海道コンサドーレ札幌の試合を観る方法はどのようなものがあるのでしょうか?
調べてみた結果、DAZN以外でも視聴できる方法がいくつか見つかったので、DAZNと一緒にまとめて紹介していきたいと思います!
各視聴方法のメリットやデメリットも載せていますので、参考にして自分にあった方法を見つけてもらえたら幸いです!
DAZNで北海道コンサドーレ札幌の試合をライブ配信で動画視聴する
冒頭でもお伝えしたように、現状最もオススメできる方法はDAZNに加入して北海道コンサドーレ札幌の試合をライブ配信で視聴することです!

既述したように、Jリーグを完全網羅している上に海外サッカーまで観れて月額料金は一律で税込1,890円。
コンテンツの豊富さに比べて料金が釣り合っていないのではないかと心配になってしまうような価格ですよね!
DAZNのメリットは
月額料金が安い点
ネット環境さえあればどこでも視聴できる点
“プレビューショー”や“オールゴールズショー”などの試合以外の番組も充実している点
だと思います。
逆にデメリットはWi-Fiがないとすぐにデータ通信速度規制になってしまう点、何よりルヴァン杯や天皇杯、ACLが観られない点でしょうか。
特にACLが視聴できないのは痛いですよね!
北海道コンサドーレ札幌はACL出場を目標に掲げているだけに、今後DAZNがACLの放映権も獲得できるかに注目するサポーターも多いのではないかと思います。
テレビ放送で北海道コンサドーレ札幌の試合を観る
DAZN以外での視聴方法の一つとして、時折地上波やBSなどでテレビ放送されている試合を視聴するという方法があります。
2019年シーズンのテレビ放送予定と放送局は下記の通りです。
明治安田生命J1リーグ 第2節: VS浦和レッズ(テレ玉)
明治安田生命J1リーグ 第3節: VS清水エスパルス(NHK札幌)
明治安田生命J1リーグ 第4節: VS鹿島アントラーズ(NHK BS1)
明治安田生命J1リーグ 第6節: VS大分トリニータ(NHK札幌)
明治安田生命J1リーグ 第8節: VS横浜F・マリノス(北海道文化放送)
明治安田生命J1リーグ 第9節: VSジュビロ磐田(静岡放送)
明治安田生命J1リーグ 第10節: VSヴィッセル神戸(NHK総合)
明治安田生命J1リーグ 第11節: VS松本山雅FC(長野放送)
明治安田生命J1リーグ 第13節: VSガンバ大阪(NHK札幌)
明治安田生命J1リーグ 第14節: VSサンフレッチェ広島(北海道放送)
明治安田生命J1リーグ 第16節: VSサガン鳥栖(NHK札幌)
明治安田生命J1リーグ 第21節: VSサンフレッチェ広島(NHK BS1)
テレビ放送予定の対戦カードを見た限りではNHk札幌を中心に多くの試合が放送されるようです。
メリットとしてはタダで試合が視聴できる点、でしょうか。
逆にデメリットは毎節放送される予定ではない点、そして何より放送局によっては映らない地域やBSの加入が必須なところがある点です。
特にアウェー戦なんかは地方のテレビ局の放送になることが多く、北海道に住んでいるサポーターにとっては視聴が困難になるのではと思います。
それなら、スマホやパソコンなどでいつでもどこでも試合をライブ配信で動画視聴できるDAZNをおすすめします。
YouTubeで北海道コンサドーレ札幌のハイライト動画を観る
今や知る人ぞ知る大手動画配信サイト、YouTubeにある北海道コンサドーレ札幌オフィシャルチャンネル、“CONSADOLE SAPPOROTV”では試合のハイライト動画などを視聴することができます。
DAZNの映像を元に作られているハイライト動画ですが、YouTube上での視聴はDAZNへの加入の有無関係なく誰でも無料で視聴することができます!
また、ハイライト動画以外にもシーズン前のキャンプの様子や次節の試合を盛り上げるPVやインタビューなどの動画アップされており、試合以外での選手の素顔も楽しむこともできますよ!
メリットはやはり手軽に誰でも無料でハイライト動画やトレーニング動画などを視聴できる点。
デメリットはYouTubeでアップされている動画はあくまでハイライト動画であり、フルマッチ動画はアップされていない点です!
フルマッチ動画が見たいのであれば、DAZNへ加入するか不定期で放送されるテレビ放送を観るしかなさそうですね!
違法サイトで北海道コンサドーレ札幌の試合を観る
最後の方法として、“違法サイト”と呼ばれる海外サイトで試合を視聴するという方法もあります。
違法サイトとはその名の通り非公式で試合映像を配信しているサイトであり、その多くがBet(賭け試合)などの目的で使用されていると聞きます。

また、上記のようにYouTubeなどで外部のサイトへのアクセスを促す動画も違法サイトへの誘導が殆どなので注意が必要です。
違法サイトを使用するメリットは何と言ってもタダでライブ配信の動画視聴できる点。
ですが、そのメリット以上に数多くのデメリットが潜んでいるのも事実です。
・クレジットカードなどの個人情報を抜かれる可能性がある
・変なサイトや悪質なワンクリック詐欺に誘導される
・悪質なウイルスに感染する危険性がある
他にも変なサイトに飛ばされるばかりで映像が見れない、映像が映っても画質が悪すぎて選手が判別できない、等の問題があるようです。
違法サイトの利用はメリットよりデメリットの方が遥かに多いので、絶対にオススメしません!
それでもどうしても使用したい!という方は「Consadole live streaming」などのワードで検索すればいくつかヒットするかと思います。
ですがあくまで違法サイトの利用は自己責任で!
様々な危険が潜んでいるのでオススメはしません!
まとめ
以上、北海道コンサドーレ札幌の試合をライブ配信などで動画視聴する方法をまとめてみました!
やはり現状はJリーグの放映権を獲得としたDAZNが一択のようですね。
コンサドーレ札幌の試合速報もライブ配信で観ることができますし、なによりどこでもいつでも試合観戦できるのが非常におすすめです。
今後はDAZNでもルヴァン杯や天皇杯、ACLなども観れるようになると更に便利になると思います。
経験値豊富なペドロヴィッチ体制2年目の北海道コンサドーレ札幌がどのような戦いで真の強豪チームへと上り詰めていくのか。
非常に注目の集まる2019年の北海道コンサドーレ札幌の試合をライブ配信で観るならDAZNで!
チーム史上初のACL出場を目指して戦う北海道コンサドーレ札幌の試合を、DAZNで熱く楽しく視聴しましょう!