2018年の夏、本田圭佑選手がメキシコのパチューカからメルボルンVへと移籍を果たしましたね。
サッカー不毛の地と言われていた数年前とは打って変わって、今は世界的名プレイヤーも数多くプレーするオーストラリア。
年々レベルが高まってきているオーストラリアを舞台に、本田圭佑選手はデビュー戦で早速得点を挙げると瞬く間にAリーグのスター選手へと駆け上がりました。
そんな本田圭佑選手の活躍を日本からでも観たい!というサッカーファンの方も多いのではないでしょうか?
過去に小野伸二選手や三浦知良選手などもプレーしていたAリーグ。
日本からAリーグの試合を視聴するにはどうすればいいのでしょうか。
DAZNでは視聴できるのか、地上波で試合の放送はあるのか。
そんな疑問を解決すべく、本田選手が所属するメルボルンVの試合のライブ配信やハイライト動画を視聴する方法を調べてみました!
DAZNでメルボルンVのハイライト動画やゴールシーンを視聴できる
スカパー!に代わり、Jリーグの放映権を獲得したことで近年注目を集めているDAZN。
Jリーグの他に海外サッカーや本田選手も過去に出場したチャンピオンズリーグなども配信しており、DAZNサッカーに関してはかなり力を入れている動画配信サービスになります。
DAZNではメルボルンVの試合のハイライト動画も毎節アップされており、いつでもどこでも本田選手の所属するメルボルンVのハイライトを確認することができるんです!

DAZNは月額1,890円から加入でき、この月額料金一律でJリーグから海外サッカーにチャンピオンズリーグ、メルボルンVのハイライト動画まで全て視聴することができます!
この価格でここまでサッカーが観れるのはかなり破格ですよね……!
一ヶ月の無料お試し期間もあるので、気になる人は試しに一ヶ月だけ加入してみてはいかがでしょうか?
面倒な設備工事など一切不要で、アカウントさえ取得すればすぐにスマートフォンやタブレットなどで視聴できますよ!
試合をネットでフル観戦する方法
DAZNで本田選手の所属するメルボルンVのハイライト動画やゴールシーンが視聴できるとお伝えしましたが、ハイライト動画ではなくフルマッチを視聴するにはどのような方法があるのでしょうか?
残念がらAリーグの試合を中継している日本のテレビ局はなく、日本からメルボルンVの試合を観るのはなかなか難しいのが現状です。
ですが調べてみた結果、なんと3つの方法で本田選手の所属するメルボルンVのフルマッチ動画が視聴できることが分かったので、順々に解説していきたいと思います!
YouTubeで生配信されている時がある
メルボルンVの試合をフルマッチで視聴する方法として一番オススメなのが、YouTubeを使用する方法です。
YouTubeにある「My football」というチャンネルでは公式でAリーグの試合がライブ配信されており、本田選手の所属するメルボルンVの試合もライブでフルマッチ動画が配信されています!
映像もクリアでまるでテレビで視聴しているかのように安定した画質で視聴することができます。
海外のチャンネルになるので実況などはもちろん英語ですが、逆にそっちの方が海外サッカーの臨場感があって異国の地で戦う本田選手の格好良さも重なってJリーグでは味わえないような独特なスタジアムの雰囲気を楽しめるはずです!
当然YouTubeでの視聴なので面倒なアカウント登録などは一切なし!
手軽に本田選手の活躍が視聴できるのはファンとしてはかなり嬉しいですよね!
テレビ放送されている試合中継を観る
冒頭で“Aリーグの放送をしている日本のテレビ局はない”とお伝えしましたが、これはあくまでAリーグの話。
メルボルンVはJリーグ勢も数チーム参加しているACLに出場しており、サンフレッチェ広島と同グループに入って対戦しています。
Jリーグチームと本田選手の対戦で注目が集まっているせいか、サンフレッチェ広島との試合は日本でのテレビ放送が決まっており、生放送で本田選手の凱旋試合を応援することができるんです!
放送予定と放送局は下記の通りになります。
ACLグループリーグ第2節: VSサンフレッチェ広島(日テレG+)
ACLグループリーグ第6節: VSサンフレッチェ広島(日テレプラス)
ACL初挑戦となった本田選手がJリーグチーム相手にどのような活躍を見せてくれるのか、非常に楽しみですよね!
ただ、現状では上記の2カードのみの放送予定となっており、仮にメルボルンVが決勝トーナメントに進出してもJリーグチームとの対戦でなければ日本のテレビ局での放送はほぼないと思います。
おまけに日テレは視聴できない人も多いと思いますので、放送数といい環境といい、少し物足りさなが否めませんよね……。
ただ、2017年にパチューカの選手として本田選手も出場したクラブW杯は地上波でのテレビ放送もあり、本田選手の試合を視聴することができました。
メルボルンVがACLで優勝しアジア王者になれば、クラブW杯に出場することになるので恐らく地上波での放送も入るのではないでしょうか。
オーストラリアのリーグは年々レベルが上がっており、注目度も高まっていますので是非ACLで勝ち進んでクラブW杯に出るようになれば、今後地上波などでもメルボルンVの試合が放送されることも増える可能性があるかもしれませんね!
違法サイトで観る
こちらはあまりオススメできませんが、違法サイトと呼ばれる非公式で配信されている海外のサイトを利用してメルボルンVの試合を視聴する方法があります。

上記のような違法サイトを使用すればタダで本田選手のプレーするメルボルンVの試合が視聴できますが、違法サイトには数多くの危険性が潜んでおりメリット以上にデメリットが多いのでオススメはできません。
・クレジットカードなどの個人情報が抜かれる可能性がある
・悪質なウイルスが感染する恐れがある
・変なサイトに飛ばされるばかりで試合が観れない
などなど、上記以外にも様々な危険が潜んでいるようです。
Aリーグの試合はYouTube上でもライブ配信されているだけに、わざわざ違法サイトを使用することは正直ないかなと思います。
ですが、もしどうしても違法サイトを使って本田選手の試合が観たい!という方は「Melbourne victory live streaming」等で検索すればいくつかそれらしきサイトがヒットするので自己責任で視聴してください!
本田圭佑の活躍シーンのみハイライトやゴールシーンの動画視聴
では次にフルマッチ動画ではなく、ハイライトやゴールシーンの動画の視聴方法を紹介します!
本田選手のハイライト動画を観るのにオススメの方法は2つ、DAZNとYouTubeを利用する方法です。
こちらも順々に紹介していきますね!
DAZNでメルボルンVのハイライト動画
最初にお伝えしたように、DAZNではメルボルンVのハイライト動画を視聴することができます。

DAZNのハイライト動画はYouTubeにアップされているライブ配信動画とは違って、日本語実況です。
日本語で実況や試合の解説を聞きたい人にはオススメですね!
DAZNはJリーグは勿論、海外サッカーも網羅しているのでサッカー好きなら間違いなく満足できるコンテンツだと思います!
月額料金は税込で1,890円と記載しましたが、ドコモユーザーならなんとさらに安くなって税込1,058円で加入可能です!
1,000円ほどでメルボルンVのハイライトも観れてJリーグや海外サッカーを楽しめるので、ドコモユーザーなら尚更加入するしかありませんね!
YouTubeでハイライト動画視聴
YouTubeでライブ配信がされていると紹介しましたが、同チャンネルではライブ配信だけではなくハイライト動画も当然アップされています!
ハイライト動画でそこまで時間も長くないので、ライブで本田選手の試合を観ていてそのハーフタイムなどにさくっと前節を振り返るのもいいかもしれませんね!
また、こちらは個人の投稿になりますが、「タッチ集」と呼ばれる動画も本田選手のファンが投稿しており、1試合で本田選手が関与したプレーだけを切り取った動画もアップされている時があります。
これは本田選手個人にフォーカスした動画になるので、チームではなく本田選手が試合中にどのような動きをしていたかなどの専門的な動きなどを確認するときに最適ですね!
ただ、こういった動画は完全に個人のファンが作っている動画なのでアップは不定期になることもしばしば。
安定してハイライト動画を観たいのなら、公式チャンネルかDAZNを利用した方がいいかもしれませんね!
まとめ
メルボルンVの動画の視聴法は以上になります!
今はまだハイライト動画しかアップされていないDAZNですが、個人的には今年の本田選手の活躍ぶりから来季以降のライブ配信もあるのではないかなと予想しております。
本田選手以外にも世界的に有名な選手や実力者が揃っているリーグなので、もしDAZNでライブ配信等が始まったら面白いでしょうね!
現状でも日本語でメルボルンVのハイライト動画が視聴できるのはDAZNだけなのに、DAZNの今後の伸び代に期待が集まるばかりです。
本田選手がプレーするメルボルンVの試合をチェックするなら是非DAZNで!