サンフランシスコ・ジャイアンツは、1964年から2年間、アジア人初のメジャーリーガー村上雅則(愛称はマッシー・ムラカミ)が所属していました。
2012年、2014年とワールドシリーズを制している、ナ・リーグ西地区の名門チームです。
そんなジャイアンツの試合をライブで視聴する方法、ハイライト動画で視聴する方法をご紹介していきます!
結論:ジャイアンツのライブ中継動画を観るならDAZNが最強!
サンフランシスコ・ジャイアンツの試合を楽しむならば、スポーツ専門の動画配信サービスDAZNが一番です。
MLBの試合(日本人メジャーリーガー出場試合を優先)がリアルタイムで1日最大6試合配信されるので、様々な試合を視聴することができます。
また、時差があるアメリカでも問題なく視聴できるハイライト動画や見逃し視聴サービスもあるので、自分の好きな時間に何度でも繰り返し楽しめます。
月額1890円とお得な上に、初回31日間無料でお試しできます。
お支払い方法も、銀行口座・クレジットカード・コンビニエンスストア・TSUTAYAなど多彩で、手続きにはほとんどストレスを感じることなく視聴することができます。
もちろんいつでも退会することが可能です。
<徹底比較>ジャイアンツの試合をライブ視聴する方法
今回は、歴史ある名門ジャイアンツの試合がライブ視聴できるサービスを調べて比較してみました。
数あるスポーツ専門チャンネルやスポーツ配信サービスの中で、どれがお得でオススメなのか?を知るために、ここからどんどん紹介していきます!!
DAZNでライブ配信を視聴する
スポーツ配信サービスの中でダントツでオススメなのがDAZNです。
日本人メジャーリーガーの試合を優先的に配信しているDAZNでは、
エンゼルス:大谷翔平
ヤンキース:田中将大
カブス:ダルビッシュ有、田澤純一
ドジャース:前田健太
パドレス:牧田和久
マリナーズ:菊池雄星
ダイヤモンドバックス:平野佳寿、吉川峻平
と、たくさんの日本人選手が出場する試合を視聴できます。
また、ジャイアンツが所属する西地区は、ドジャースやダイヤモンドバックスなど、日本人選手も活躍する強豪チームも多く、DAZNではその熱戦をライブ視聴やハイライト動画・見逃し配信などでいつでも楽しめます。
J SPORTSでライブ配信を視聴する
スカパーやケーブルテレビをすでに契約している方には、スポーツ専門チャンネルのJ SPORTSもオススメです。
■メリット
・契約内容が豊富
・チャンネル数が多く、スポーツ以外のチャンネルとも組み合わせができる。
■デメリット
・契約から視聴するまで時間がかかる
・視聴方法がテレビのみ
・J SPORTSオンデマンドでは、MLBの試合を視聴できない
・スポーツだけ楽しみたい場合は料金が割高になってしまう
但し、これから新規で契約する方や、ジャイアンツの試合を視聴したい方、スマホなどでスポーツを持ち歩きたい方には、不向きかもしれません。
NHKでライブ配信を視聴する
NHK総合や、NHK-BSでも、MLBの試合が放送されているため、ライブ中継を視聴することができます。
■メリット
・契約料金が安い(BSは別途契約が必要)
・TVさえあれば誰でも視聴可能
■デメリット
・日本人選手出場の試合が優先して放送されるので、ジャイアンツ戦はほぼ視聴不可
・放送スケジュールが不明確
・MLBは1日1試合のライブ中継
TVさえあれば手軽に視聴できる反面、MLB中継には特化していないため、事前にスケジュールを調べておくなど注意が必要です。
違法動画サイトでライブ配信を視聴する
MLBの試合を、無料で視聴できたら素晴らしいことだと思いますよね。
Googleで『MLB live free』などの検索ワードで、すぐにいくつかの無料動画サイトにたどり着くことが可能です。
但し、違法で運営されている海外サイトであるため上記のようなリスクも多く、決してオススメはできません!!
※実質無料で視聴することができる
デメリット
※国外サイトのため英語であることがほとんど。
※悪質なクリック広告やポップアップ広告が多い。
※サイト自体の移動や閉鎖もしばしば。
※ウィルスやスパイウェアに感染する可能性も大いにある。
なお、視聴に関して当サイトでは一切推奨しておりません。
ジャイアンツの試合をハイライト動画で視聴する方法
ジャイアンツの試合はライブ視聴のほかにも、ハイライト動画で楽しむことができます。
ここからは、いくつかのサービスについて調べていきましょう!
DAZNでハイライト動画を視聴する
DAZNでは、ライブ配信だけではなく、1週間前までの試合を見逃し配信で。
また、2週間前までの試合をハイライト動画で振り返ることができます。
さらに、PC・スマートフォンをはじめ様々なデバイスで、ネット環境さえあればいつでもどこでもハイライト動画を視聴することができます。
YouTubeでハイライト動画を視聴する
言わずと知れた、動画配信サービス大手のYouTubeでも、MLBのハイライト動画が視聴できます。
MLBの公式チャンネルもありますが、全て英語での対応となっています。
また、サッカーや日本プロ野球などのハイライト動画が視聴できる、DAZN公式のYouTubeチャンネルにも注目です。
MLB.JPでハイライト動画を視聴する
MLB.comの日本語版サイトであるMLB.JPでも、ハイライト動画の視聴が可能です。
ただし、日本人選手の結果や記事は日本語表記がされていますが、ほとんどのリンク先がMLB.comとなり、こちらは日本語には対応していないのが現状です。
肝心のハイライト動画の更新頻度も少なめの印象です。
DAZNが絶対的にオススメな理由
スポーツ専門の映像配信サービスであるDAZNは、MLB、日本プロ野球といった野球の試合はもちろんですが、Jリーグ全試合や、スペインなどの欧州リーグといったサッカーの試合も幅広く視聴できます。
また、F1・テニス・バスケットボールなど、ありとあらゆるジャンルが年間10000試合以上見放題のうえ、月額1,890円と格安で楽しめる視聴サービスです。
さらに今なら、31日間無料で試すことができる上に、いつでも退会自由となれば、たとえジャイアンツのファンではなくても、申し込んでみる価値は大いにあるのではないでしょうか?
好きな場所で、好きなデバイスで、好きなスポーツを思う存分楽しんじゃってください!!
ジャイアンツの注目選手
さて、ここではサンフランシスコ・ジャイアンツの注目選手をご紹介していきましょう。
まずは、2015年から2017年まで、3年連続でゴールドグラブ賞を獲得した守備の名手、ブランドン・クロフォード選手。
2017年のWBCアメリカ代表として、攻守に活躍したMLBを代表する遊撃手です。
また、同じくWBC2017年のアメリカ代表捕手として活躍したのが、バスター・ポージー選手です。
第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のアメリカ代表に選出されており、MLB公式サイトが選ぶ、最近10年の中でもっとも活躍した捕手にも選ばれました。
その高い打撃力と、投手を支えるリード力は、現在のジャイアンツを牽引し続ける名選手だと言えます。
まとめ
今回はサンフランシスコ・ジャイアンツの試合をライブ視聴する方法や、ハイライト動画で視聴する方法を紹介してきました。
ナショナル・リーグの西地区は、MLBを代表する名門、ドジャースやジャイアンツといったチームが存在しており、日本人にも馴染みの深いリーグです。
かつては、ウィリー・メイズやバリーボンズといったスタープレイヤーも多く在籍していたジャイアンツ。
そして、日本人初のメジャーリーガーであるマッシー村上を輩出した歴史ある球団は、常に観客を魅了し続けています。
そんなジャイアンツの試合を是非、いつでもどこでも視聴できるDAZNと共に楽しんでいきましょう!!