レッドソックスのクリス・セールはメジャーリーグを代表する投手です。
ホワイトソックスからレッドソックスに移籍し、2018年には悲願のワールドチャンピオンに輝きました。
この記事ではクリス・セールの2019年の成績や球種、フォームなどについてみていきます。。
クリス・セールの成績/球種/フォーム
クリス・セールは2019年に入って少し苦戦しています。
2019年の成績は下記の通りです。
16試合 3勝7敗 防御率:3.59 奪三振:138
2019年の成績が振るわない原因としてはこれまで投げてきた疲労がたまっていることや、独特なフォームで肩やひじに負担がかかっているということが挙げられます。
クリス・セールのフォームは、ランディージョンソンと比較されることが多いです。
サイドスローとスリークォーターの間のような独特な投球フォームであり、上半身の柔軟性を最大に活かして投球します。
その独特なフォームから常に故障の心配がありましたが、デビューから2019年まで大きな故障なく、毎年のように活躍をしてきました。
クリス・セールの球種は大きく4つありますが特徴的なボールはフォーシームです。
投球の4割を占めるフォーシームは平均球速が150km/時を超えます。
左投手としてこの球速はかなり早い部類に入ります。
また、クリス・セールは球種がそこまで多い投手ではありません。
その他、左バッターに対しての決め球としてスライダー、右バッターへの決め球としてチェンジアップといった球種を投げることができます。
球種こそ少ないですが、どのボールもメジャーリーグでトップクラスのボールであり、バッターは打つことが非常に難しい投手となっています。
クリス・セールの奪三振集
ここではクリス・セールの奪三振集を紹介します。
これを見ればクリス・セールのすごさがわかること間違いないです。
2017年の奪三振総まとめ!奪三振王に輝いた三振数は307!
クリス・セールは2017年にレッドソックスへ移籍を果たし、移籍初年度に奪三振数307奪三振王に輝きます。
この年はペドロ・マルティネスの記録に並ぶ8試合連続2桁奪三振を奪ったりと大きく注目を集めました。
300の奪三振を超えたのはメジャーリーグ史上35人目という快挙でした。
キャリアハイを更新!1試合に17奪三振!
2桁奪三振を奪うことも多いクリス・セールですが、ロッキーズ戦で奪った17個の奪三振は自身にとってのキャリアハイとなる数字です。
ちなみにメジャーリーグの1試合の奪三振数の最多記録は20。
この記録には及びませんが、圧倒的な数字であることがわかります。
悲願の世界一を達成!2018年のポストシーズン奪三振集
2018年にレッドソックスは悲願のワールドチャンピオンになり、クリス・セールは当然主軸の投手として活躍。
この年のポストシーズンは5試合に先発し、24の奪三振を奪いました。
2019年もプレーオフでクリス・セールのピッチングを見たいですよね。
クリス・セールが所属するレッドソックスの試合をフルで観る方法
クリス・セールの出場する、レッドソックスの試合を視聴するにはDAZNがおすすめです。
DAZNはスポーツのライブ配信を行っているサービスで、メジャーリーグの試合中継に関しては年間で750試合以上、1日最大6試合の中継があります。
DAZNは日本人選手の出場試合に加えて、その日の注目試合が放送されます。
レッドソックスは2018年のワールドチャンピオンであり、注目試合に選出されることが多いです。
特にクリス・セールはメジャーリーグの中でもかなり人気選手であり、登板試合は放送される頻度が高いです。
レッドソックスの試合自体も月間10~15試合の放送があります。
また、DAZNはサービス面でもメリットが多いです。
・スマホやパソコン、タブレットから視聴可能なので、外出先でも試合を楽しめる。
・ライブ配信だけでなく、見逃し配信やハイライト動画も楽しむことが可能。
・加入初月が無料であるため、番組表でどれくらいの頻度で試合が配信されているのか確認可能。
・メジャーリーグの試合以外でもプロ野球や海外サッカーなどのコンテンツも視聴できる。
DAZNはレッドソックスのクリス・セールの試合を視聴するのに最適な環境であると言えます。
DAZN以外でクリス・セールの出場試合をライブ配信やハイライト動画で視聴可能なサービスは?
クリス・セールの出場試合の試合を見る方法はDAZNを以外に4つあります。
ここではそのサービスを1つずつ詳しく見ていきます。
クリス・セールの出場試合を視聴可能なサービス一覧
クリス・セールの出場試合を視聴する1つ目の方法はMLB.TVです。
MLB.TVはアメリカのサービスであり、メジャーリーグの全試合をライブ視聴可能となるサービスです。
見逃し配信やハイライト動画もあります。
□月額料金:24.99ドル(1ドル=約110円想定で、約2,800円)
□試合中継数:全試合(ヤンキース以外の全ての試合を含む。)
□視聴方法:パソコン、タブレット、スマートフォン
しかし、MLB.TVはデメリットがあります。
MLB.TVはクレジットカードの決済が必須ということです。
アメリカのサービスということでJCBカードは使えませんし、支払いはドル建てで料金もDAZNと比較すると1,000円ほど高いです。
DAZNの場合は携帯のキャリア決済をすることができますし、月額の利用料金もドコモユーザーであれば980円、そのほかのキャリアを使用していれば月額1,750円です。
MLB.TVは加入手続き、退会手続き、解説まで全て英語です。
DAZNと比較するとデメリットの方が大きくなります。
クリス・セールの出場するレッドソックスの試合を観戦する2つ目と3つ目の方法は国内サービスであるJ SPORTSとBS1を用いる方法です。
□月額料金:2,286円(スカパー)、1,833円(j:com)
□試合中継数:最大3試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
□月額料金:2,230円(NHKの視聴料金:衛星放送で口座・クレジットカード引き落としの場合)
□試合中継数:最大2試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
J SPORTSやBS1に関しては、レッドソックスの試合を視聴するのはほとんど不可能です。
J SPORTSには、日本人選手の出場試合を視聴できる専用コースがあります。
現在、レッドソックスには日本人選手は所属していません。
そのため、レッドソックスの試合が視聴することができるのは、ヤンキースの田中将大の登板試合かエンゼルスの大谷翔平と対戦する場合のみとなります。
クリス・セールの登板がたまたま2人と対戦する際にかぶれば試合視聴ができる可能性もありますが、年間数試合のみとなっています。
BS1も日本人選手の出場試合のみの配信ですが、J SPORTSと比較すると中継数はさらに少なくなります。
クリス・セールの活躍を見たいということであれば、DAZNを利用することをおすすめします。
絶対にダメ!クリス・セールの出場試合を違法サイトで視聴する方法
4つ目の方法は違法サイトを利用してクリス・セールの出場試合を観戦する方法です。
しかし、この方法は絶対におすすめできません。
理由としてはウィルス感染のリスクがあり、最悪パソコンが動かなくなる可能性があります。
1回の視聴で、いきなりパソコンが動かなくなるような可能性は低くいかもしれませんが、数回見ると試合を視聴している間にパソコンが止まる可能性がでてきます。
ウィルス感染の経路としては違法サイト内に貼られている広告をクリックすることで、パソコンがウィルス感染します。
違法サイトはスポーツ中継の画面上に広告が貼られており、閉じるためにクリックを必ずしなければなりません。
スマホでのライブ視聴はできませんし、当然ハイライト動画や見逃し配信のサービスもありません。
違法サイトからクリス・セールの出場試合のライブ配信を視聴するのは避けましょう。
クリス・セールの出場試合はDAZNでの視聴がおすすめ!
クリス・セールの出場試合の試合を見るのであればDAZNがおすすめです。
そこで、ここでは改めてDAZNのメリットを解説していきます。
見逃し配信とハイライト動画が視聴可能。
DAZNにはライブ配信だけでなく、見逃し配信とハイライト動画があります。
レッドソックスの試合は午前中に放送されることが多いため、ライブ視聴することは難しいという人が多いと思います。
DAZNはスポーツ中継をライブ視聴できない人のためのサービスが非常に充実しているのです。
ライブ視聴できない人向けのサービスの1つ目はハイライト動画です。
野球の試合を1試合視聴するのは時間的に厳しいということであれば、ハイライトで試合を振り返ることができます。
DAZNのハイライトはテレビ番組よりハイライト動画の時間が長く、どこからでも視聴できるという点はメリットです。
また、クリス・セールの登板試合をどうしても楽しみたいという人は見逃し配信のサービスを利用することができます。
見逃し配信は、ライブ配信のあった試合をいつでも1試合まるごと楽しむことができるサービスです。
そのため、結果を見ずに家に帰ってからゆっくり試合を視聴することができますし、会社や学校の行き帰りの電車の中から試合使用することも可能です。
DAZNは1カ月間の無料お試し期間があるため、その間にハイライト動画と見逃し配信のサービスを確認することができます。
DAZNはメジャーリーグ以外のコンテンツも豊富!
DAZNの強みはメジャーリーグ以外にも見れるコンテンツが豊富です。
その点がMLB.TVとの最も大きな違いであり、DANZが人気の理由となっています。
プロ野球の放送もあり、全6試合放送されている日が多いです。
プロ野球の試合もライブ配信に加え、ハイライト動画や見逃し配信のサービスもあります。
「家のテレビは家族に占領されていて試合を視聴できない」という人にとっても、スマホやパソコンで試合視聴できるDAZNはうれしいサービスとなっています。
さらに、DAZNはサッカー中継も豊富です。
日本代表が出場したコパ・アメリカの中継はDAZNが独占放送しており、テレビ中継もありませんでしたし、チャンピオンズリーグの決勝戦も2019年からテレビ放送はなくなり、DAZNのみの放送となりました。
今後サッカー中継はDAZNに一極集中する可能性が高いので、サッカーを視聴したいという人はDAZNを利用することをおすすめします。
その他、テニスやBリーグなど多くのスポーツの放送もあります。
様々なスポーツを楽しみたいという人にDAZNはおすすめです。
まとめ
本記事ではクリス・セールの2019年の成績/球種/フォーム/奪三振動画についてみてきました。
クリス・セールは毎年のように好成績を残す優秀な投手で、独特なフォームからストレートやチェンジアップの球種を持っています。
また、クリス・セールの出場試合を視聴するにはDAZNがおすすめです。
クリス・セールの登板試合は放送される機会も多いですし、ハイライト動画と見逃し配信も非常に充実しています。
テレビ放送とは異なり、スマホやパソコンで外出先から観戦できるのも魅力的です。
DAZNには無料のお試し期間が1カ月ありますので、その間に番組表の確認やクリス・セールの登板試合のハイライトを確認できる点はメリットですよね。
是非DAZNを無料でお試ししてみて下さい。