レッドソックスは日本人の間でもファンが多い球団です。
松坂大輔や岡島秀樹が2007年に世界一となり、2013年には上原浩治がクローザーとしてチームをけん引し、再び世界一になりました。
レッドソックスは現在もメジャーリーグ屈指の強豪で、2018年シーズンもワールドシリーズを制し、世界一に輝いています。
そんなレッドソックスの試合を見るにはどのような方法があるのでしょうか。
本記事では詳しくみていきます。
結論:レッドソックスの試合をライブ配信やハイライト動画で観るならDAZNが最強!
レッドソックスの試合を観るにはDAZNがおすすめです。
DAZNはスポーツ中継に特化しているオンライン再生サービスです。
メジャーリーグの試合はもちろん、プロ野球やJリーグ、海外サッカーなどのスポーツ中継をしています。
DAZNの特徴はライブ配信のみならず、ハイライト動画や見逃し配信といったサービスもあり、これまでテレビでは実現できなかった自分が好きな時間に好きなスタイルでスポーツを楽しむことができるようになった点です。
メジャーリーグの試合中継に関しては年間で750試合以上、1日最大6試合の中継があります。
レッドソックスは日本でもファンが多く、興味のある人が多いため、注目試合として放送されることが多いです。
特に田中将大が所属しているヤンキースとは長年のライバル関係であり、ヤンキース戦の中継も楽しむことができます。
DAZNは日本人投手の先発試合や日本人野手(大谷翔平)の出場試合が優先的に放送されます。
しかし、日本人選手以外の試合も放送されており、レッドソックスと強豪球団が対戦する際はDAZNで放送される機会があります。
メジャーリーグの試合中継が多いことから、DAZNはかなりおすすめのサービスです!
DAZN以外でレッドソックスの試合をライブ配信やハイライト動画で視聴可能なサービスは?
レッドソックスの試合を見る方法はDAZNを除けば4つあります。
ここではそのサービスを1つずつ詳しく見ていきます。
レッドソックスの試合を視聴可能なサービス一覧
レッドソックスの試合を視聴する1つ目の方法はMLB.TVというアメリカのサービスを使う方法があります。
これはメジャーリーグの公式サイトのサービスです。
詳細は下記の通りです。
□月額料金:24.99ドル(1ドル=約110円想定で、約2,800円)
□試合中継数:全試合(レッドソックス以外の全ての試合を含む。)
□視聴方法:パソコン、タブレット、スマートフォン
しかし、MLB.TVにはデメリットがあります。
それは加入手続きやトラブルの際の対応が全て英語という点です。
国外のサービスということで、どのプランに加入すればいいのか分からなかったり、解約の手続きがうまくいかなかったりと不便な部分があります。
その点を踏まえると日本人に向いているサービスかは疑問です。
レッドソックスの試合を観戦する2つ目と3つ目の方法は国内サービスであるJ:sportsとBS1を用いる方法です。
□月額料金:2,286円(スカパー)、1,833円(j:com)
□試合中継数:最大3試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
□月額料金:2,230円(NHKの視聴料金:衛星放送で口座・クレジットカード引き落としの場合)
□試合中継数:最大2試合(ほとんど日本人選手出場試合)
□視聴方法:テレビ
レッドソックスの試合を見るという点ではこの2つのサービスは全くおすすめできません。
というのも、どちらのサービスも日本人選手が所属してる試合中継のみで、日本人選手が所属していないチームの中継はほとんどありません。
ヤンキース:田中将大
マリナーズ:菊池雄星
エンゼルス:大谷翔平
カブス:ダルビッシュ有
ドジャース:前田健太
DAZNも日本人選手の試合は優先的に放送されますが、そのほか注目試合の放送も毎日あります。
しかし、J:sportsとBS1に関しては日本人選手の中継がほとんどで、稀に注目試合がある程度です。
レッドソックスの試合が放送されるのは日本人選手と対戦する場合のみに限られると思った方がいいです。
また、ハイライト番組もありますが、ここでもレッドソックスが大きく取り上げられることは少ないです。
ハイライトのみを見たいという場合はMLBの公式サイトで確認するしか方法はないです。
上記の点を踏まえるとレッドソックスの試合を見るには国内サービスはDAZNを強くおすすめします。
レッドソックスの試合視聴の裏技。違法サイトでの視聴は可能?
4つ目の方法は違法サイトを利用してレッドソックスの試合を観戦する方法です。
しかし、この方法はあまりおすすめできません。
理由としてはウィルス感染の危険があるのと、突然試合が見れなくなることがあるからです。
違法サイトにはウィルス感染をさせるためのソフトがつけられている可能性があり、ウィルス感染してしまえば最悪パソコンが動かなくなります。
すぐに動かなくなることは少ないですが、インターネットの読み込みが異常に遅くなったり、パソコンの起動に時間がかかったりするようになったりと違法サイトにアクセスすることは非常に危険です。
また、試合が突然見れなくなることもあります。
違法サイトはスポーツ中継の許可を得て放送している訳ではないので試合中継中にいきなり放送が途絶えて見れなくなったり、最悪の場合はサイト自体がなくなったという場合もあります。
ウィルス感染で自分のパソコンを危険にさらしたり、試合途中でいきなり中継が終わったりと違法サイトでスポーツを見るメリットはないため、絶対に避けましょう。
DAZNは何が優秀?サービス内容を詳しく説明!
レッドソックスの試合を見るのであればDAZNがおすすめです。
そこで、ここでは改めてDAZNの強みを徹底解説していきます。
DAZNのメリットは?
ライブ配信や見逃し配信、ハイライト動画やサービス等を豊富に取り揃えている優良サービスです。
・加入初月は無料お試し期間の為、自分に合ったサービスなのかリスク無しで確認できる。
・月額1,980円で、いつでも解約が可能。
・ライブ配信を見逃した試合は見逃し配信で視聴可能。
・ハイライト動画の視聴も楽しむことができる。
安心して利用できる無料お試し期間
DAZNには1カ月の無料のお試し期間があります。
この無料お試し期間に実際のライブ配信やハイライト動画、見逃し配信を確認することができるという点は非常にメリットが大きいです。
また、お試し期間には配信の確認のみならず、番組表の確認ができます。
DAZNは直近2週間の番組が確認できる仕組みになっています。
実際にどれくらいの頻度でレッドソックスの試合が放送されているのか確認できるためその後安心してサービスを利用することが可能となります。
ちなみに2019年6月1日~15日の15日間でレッドソックスの放送は9試合ありました。
日本人のファンも非常に多いチームということで、他のチームと比較しても圧倒的に中継数が多いという結果です。
無料のお試し期間に自分に合ったサービスかどうか確認をしてみて下さい。
DAZNはメジャーリーグ以外のコンテンツも豊富!
DAZNはメジャーリーグ以外にも見れるコンテンツが豊富です。
特にサッカーの分野では国内でサッカーを見るサービスはDAZNに一極化しています。
海外サッカーはプレミアリーグやラ・リーガ、セリエAなど主要リーグの放送はすべてあります。
国内のJリーグは毎節全試合の中継があり、サッカー観戦に最適なサービスとなっています。
またプロ野球の中継も多く、毎日4試合以上放送しています。
その他、テニスやBリーグなど多くのスポーツを網羅しているのはDAZNの大きな強みです。
レッドソックスの試合をDAZNで楽しもう!
国内のサービスを見ても、レッドソックスの試合を楽しむにはDAZNが適していると言えます。
その他のサービスではそもそもレッドソックスの試合を放送していない可能性も高いので注意しましょう。
レッドソックスの注目選手と見所
レッドソックスは毎年のように優勝争いをする強豪球団です。
投打ともに隙がなく、注目選手もたくさんかかえています。
投手の注目はクリス・セールです。
メジャーを代表する左投手で、最多奪三振を2度受賞しています。
変則フォームから投じられる速球は160km近く、チェンジアップはメジャーでも最高クラスです。
打者の注目はムーキー・ベッツです。
2018年シーズンはアメリカンリーグのMVPに選出され、エンゼルスのマイク・トラウトと並び、メジャーリーグで最高の外野手とされています。
2018年シーズンは.346という高打率で首位打者に選ばれたのに加え、ホームランは30本を超えていました。
守備と走塁もレベルが高く、メジャーを代表する選手です。
2019年シーズンは少し出遅れましたが、この2人が中心となり、優勝争いに加わることに期待しましょう!
まとめ
この記事ではレッドソックスの全試合をネット中継やライブ動画で無料で観る方法を紹介してきました。
現在日本人は在籍していませんが、レッドソックスは注目チームということでDAZNで放送される頻度が非常に高いです。
実際にどれくらいの頻度でライブ配信があるか確かめたいという人や、ハイライト動画のクオリティーを見てみたいという人は是非DAZNを試してみて下さい。
初月無料ということで、安心してお試しすることができますし自分に合わないサービスだと思えばすぐに辞めることができます。
加入してみて、番組表等を見てみるのもいいですね。
DAZNでレッドソックスの試合を存分に楽しんで下さい!