野球やサッカー、テニスやボクシングなど、ライブ配信の動画を視聴する方法などをまとめたサイト。
NO IMAGE

プロ野球をネット中継で今すぐ無料で見る!動画配信を徹底比較

インターネットとスマホが普及した現在は、
プロ野球の中継を、テレビだけでなくインターネットでも視聴できる時代です。

ネット中継には、メリットがたくさんあります。

ネット中継のメリット
  • パソコン、スマホ、タブレットで視聴できる
  • ライブ中継が視聴できる
  • 見逃し配信やプレイバック再生可能
  • 価格が安い。無料のサービスもあり
  • プレイボールから試合終了まで視聴可能
  • 始球式や国歌斉唱、ヒーローインタビューも視聴可能

ネット環境さえあれば、いつでもどこでもプロ野球観戦を楽しめます。

しかし、球団によっては視聴できないサービスもあるので注意が必要です。

本記事では、プロ野球中継を観られるサービスをご紹介するので料金・球団・特徴などをよく比較し、ご自身にピッタリのサービスを見つけてください。

目次

プロ野球のネット中継動画配信比較

まずは、今回取り上げる動画配信サービス全10種を比較します。
サービスによって視聴可能な球団や特徴が異なります。中でも「DAZN」が最も多くの球団をカバーしています。

配信サイト球団特徴など
DAZN
(1,890円)
パ全球団、横浜DeNA、巨人、阪神、中日広島・ヤクルトの主催ホーム試合以外はすべてネット中継で配信される
パリーグLIVE
(462円)
パ全球団 Yahoo!プレミアム会員は見放題
Hulu
(933円)
巨人巨人戦以外にドラマや映画なども視聴できる
J SPORTオンデマンド
(1,800円)
広島広島の主催試合以外のスポーツ観戦もできる
ジャイアンツライブストリーム
(1,620円)
巨人巨人戦の主催試合、ビジターゲーム、イースタンリーグも配信
FODプレミアム
(888円)
ヤクルトヤクルトの主催試合、ハイライトに特化。映画やドラマ、漫画も視聴可能
虎テレ
(600円 or 1試合200円)
阪神阪神の主催試合、ウエスタンリーグ戦、キャンプ中継映像などコンテンツが充実
ニコニコプロ野球チャンネル
(0円~500円)
横浜DeNAニコニコ独自の参加型の実況中継を楽しみたい人にオススメ
パラビ
(925円)
横浜DeNA横浜DeNA戦以外にドラマや映画なども視聴できる
GAORA SPORT Live&オンデマンド
(1,200円)
日本ハム、阪神スカパー!やJ:com加入者は無料で視聴できる

セリーグ球団別のおすすめ動画配信

基本的にホーム主催での配信サイトとなり、ビジターの場合は対戦相手チームの配信サイトから視聴しなければならないことにご注意ください。

巨人の試合をネット中継で無料で見る

巨人の試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイト巨人戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
一番多いスポーツ全般視聴可能
Hulu
(933円)
一番少ない日テレのドラマや映画見放題
ジャイアンツライブストリーム
(1,500円)
中間2軍戦など視聴可能

巨人の試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、巨人主催試合だけではなく阪神・DeNA・中日、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・巨人以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・リアルタイムだけでなく、見逃し配信も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:Hulu

巨人の主催試合はすべてネット中継で配信されます。
※リアルタイムのネット中継のみですので、見逃し配信はありません。
プロ野球は巨人に特化しており、それ以外の試合はネット中継がないので、野球を見るためなら巨人好きにだけおすすめできる動画配信サービスです。

また、巨人戦だけでなくドラマや映画も充実しているのもHuluの特徴です。

Huluはこんな人におすすめ

・東京ドームなど巨人主催試合だけ観れれば良い人
・巨人戦だけではなくドラマや映画も楽しみたい人
・月額料金をできるだけ抑えたい人

ジャイアンツライブストリームは名前の通り巨人(ジャイアンツ)に特化した動画配信サービスとなっています。
巨人の主催試合だけではなく、阪神やDeNAの主催試合、さらにイースタンの2軍戦も配信されています。
また、見逃し配信はもちろん、過去の名勝負も動画で観ることができます。

ジャイアンツライブストリームはこんな人におすすめ

・東京ドームなど巨人主催試合だけ観れれば良い人
・イースタン(2軍戦)の試合も観たい人
・過去の巨人戦名勝負に興味がある人

⇒巨人戦をネット中継で観れる動画配信サービスについて詳しく知りたい方はこちら

 

阪神の試合をネット中継で無料で見る

阪神の試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイト阪神戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
虎テレ
(600円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
阪神タイガースファンに嬉しいサービスが盛り沢山

阪神の試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、阪神主催試合だけではなく巨人・DeNA・中日、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・阪神以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・阪神のビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:虎テレ

その名前の通り阪神タイガースに特化している動画配信サービスです。

阪神タイガースの主催試合の中で、オープン戦、セ・リーグ、ウエスタン・リーグ戦、クライマックスシリーズ(進出時)と、全ての試合を配信します。※ビジター戦はハイライトのみ

さらに、春と秋のキャンプレポートなど、他では観る事が出来ないオリジナル映像も配信される予定となっています。

また、阪神戦の見逃し配信はもちろん、過去の名勝負も動画で観ることができます。

DAZNのように無料お試し期間はありませんが、1試合200円で観る事も出来ますので、もし今どうしても試合が観たいけれど、登録して見放題にする必要がない場合は虎テレを使うのはオススメです。

虎テレはこんな人におすすめ

・甲子園球場など阪神の主催試合だけ観る事が出来れば良い人
・好きな選手の見どころを何度も観たい人
・シーズンオフのキャンプをしている状況など他では観れない動画を観たい人

⇒阪神戦をネット中継で観れる動画配信サービスについて詳しく知りたい方はこちら

 

中日の試合をネット中継で無料で見る

中日の試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

結論からお伝えすると、広島の試合をネット中継で見れるのは
DAZN
という動画配信サービス1つだけです。

DAZNでは中日のホーム試合を含めて10球団のホーム試合がネット中継でリアリタイムでスマホやパソコンなどで観ることができます。
※DAZNはプロ野球の配信については、広島・ヤクルト主催のホーム試合以外すべてネット中継で配信される予定になっています。

その他にもさらにメジャーリーグの試合や色んなスポーツの動画を扱っているため、スポーツ好きにはかなりオススメの動画配信サービスです。

DAZNはこんな人におすすめ

・中日以外のプロ野球の試合をたくさん観たい人
・メジャーリーグや違うスポーツ観戦も好きな人
・月額料金が若干高くてもサービスがよければOKな人

DAZNには無料のお試し期間があるので、DAZNを使ったことがない場合は、一度試しに使ってみるといいですね!
⇒中日戦の交流戦やビジター試合のネット中継で観たい方はこちら

 

広島の試合をネット中継で無料で見る

広島の試合を見れる動画配信サービスを紹介します。
結論からお伝えすると、広島の試合をネット中継で見れるのは
JSPORTSオンデマンド
という動画配信サービス1つだけです。

J-SPORTSオンデマンドはこんな人におすすめ

・野球観戦は広島東洋カープ戦さえ観れればいい人
・忙しい時に広島東洋カープ戦を見逃し配信で観たい人
・中日ドラゴンズのホーム試合とプレミア12も観たい人

広島カープ本拠地の試合を観戦
J-SPORTSオンデマンドでカープ戦のネット中継を観る

⇒広島戦の交流戦やビジター試合のネット中継で観たい方はこちら

 

横浜DeNAの試合をネット中継で無料で見る

横浜DeNAの試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイトDeNA戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
多いスポーツ全般視聴可能
パラビ
(925円)
少ないTBSのドラマや映画・オリジナル作品が見放題
ニコニコプロ野球チャンネル
(0円~500円)
少ない月額料金が一番安い

横浜DeNAの試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、横浜DeNA主催試合だけではなく阪神・巨人・中日、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・横浜DeNA以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・リアルタイムだけでなく、見逃し配信も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パラビ

TBS系列の動画配信サービスで、横浜DeNAのシーズン主催試合を全試合ライブ配信と見逃し配信しています。

横浜DeNAの主催試合の中で、リーグ戦、交流戦、クライマックスシリーズ(進出時)と、いずれも全ての試合を配信する予定になっています。

またOh!ベイスターズという番組が見放題で配信されており、OBの佐伯貴弘が現役選手にインタビューしていくもので、こちらもファンなら嬉しいサービスですね。

卓球や格闘技にテニスと、野球以外のスポーツだけでなく、TBS系のドラマや映画、またオリジナル作品も配信されているので、そちらがお好みの方にもオススメのサービスですね。

パラビはこんな人におすすめ

・横浜DeNAの主催試合だけ観れれば良い人
・野球以外にも卓球や格闘技にテニスのスポーツ動画も観たい人
・スポーツ以外にドラマや映画の動画も観たい人

ニコニプロ野球チャンネルはニコニコ動画のコンテンツで、横浜DeNAのシーズン主催試合を全試合生中継する予定となっています。

こちらもパラビ同様、交流戦も横浜DeNAベイスターズの主催試合は配信されるので、ファンにとってはある程度満足出来るサービスです。

登録する必要はありますが、無料でライブ配信を観れることが嬉しいポイントですね。
ただ無料の一般会員では画質が悪い上に、回線混雑時にはライブ視聴が見れなくなる可能性もあります。
月額料金は一番安く、月額500円と気軽に入れる料金設定です。

ニコニコプロ野球チャンネルはこんな人におすすめ

・横浜DeNAの主催試合だけ観れれば良い人
・ニコニコ動画の野球以外のコンテンツにも興味がある人
・試合は見たいが月額料金が極力安いところが良い人

⇒横浜DeNA戦をネット中継で観れる動画配信サービスについて詳しく知りたい方はこちら

 

ヤクルトの試合をネット中継で無料で見る

ヤクルトの試合を見れる動画配信サービスを紹介します。
結論からお伝えすると、ヤクルトの試合をネット中継で見れるのは
FODプレミアム
というフジテレビ系の動画配信サービス1つだけです。

FODプレミアムはヤクルト主催の全試合を生中継しており、ハイライト配信もされているのでヤクルトファンにオススメの動画配信サービスです。

FODプレミアムは東京ヤクルトスワローズの主催試合はすべてネット中継で配信される予定です。
そして、月額料金は888円と他の動画配信サービスと比べて比較的安い上に、フジテレビの映画やドラマといった動画も数多く見放題で配信されているので、野球観戦以外にも興味がある場合もオススメですね。

FODプレミアムはこんな人におすすめ

・野球観戦はヤクルト戦さえ観れればいい人
・忙しい時にヤクルト戦のハイライトが観たい人
・野球観戦以外にドラマや映画の動画も観たい人

FODプレミアムには無料お試し期間が1ヶ月間あるので、まずは無料でどんな感じで観戦出来るか確かめてみるといいですね。
⇒ヤクルト戦の交流戦やビジター試合のネット中継で観たい方はこちら

球団別の動画配信一覧まとめ

球団名 動画配信サービス
巨人 DAZN,Hulu,ジャイアンツライブストリーム
阪神 DAZN,虎テレ,GAORA SPORT Live&オンデマンド
中日 DAZN
広島 J SPORTオンデマンド
横浜DeNA DAZN,ニコニコプロ野球チャンネル,パラビ
ヤクルト FODプレミアム

 

パリーグ球団別のおすすめ動画配信

ソフトバンクの試合をネット中継で無料で見る

ソフトバンクの試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイトソフトバンク戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
パリーグTV
(1,450円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
パ・リーグ6球団の主催試合が視聴できる
Rakutenパリーグspecial
(690円~)
最少月額料金が一番安い

ソフトバンクの試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、ソフトバンク主催試合だけではなく日ハム・楽天・ロッテ、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・ソフトバンク以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・ソフトバンクのビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パリーグTV

パ・リーグの試合のみ視聴できればOKなら、パ・リーグ6球団主催試合の全試合をライブ配信しているパリーグTVがオススメです。
全試合というのは、二軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズも全て含まれており、交流戦に至っては巨人と阪神の主催試合までネット中継されます。

また、パ・リーグ6球団が主催する試合の動画であれば過去7年間分が配信されており、思い出深い試合など見返したい試合を振り返る事ができますよ。

そしてシーズン中には、

イニング動画
試合ダイジェスト
ヒーローインタビュー
特集動画など

時間がなくて、見逃し配信すら観ることができない人向けに、お手軽に試合を楽しめるサービスもあります。

ただ、DAZNと違って無料お試し期間は常にあるわけではないので、試してみたい場合は割高にはなるのですが648円で1日見放題の1dayチケットを試しに使ってみてください。

パ・リーグ全体が運営しているサービスのため、各球団の有料ファンクラブ会員であれば月額950円でネット中継が見放題です。

ファンクラブ会員に入っていない場合は月額料金は1,450円になります。

パ・リーグTVはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・パ・リーグのいずれかの球団の有料ファンクラブ会員
・過去に行われたパ・リーグの試合も観たい人

パ・リーグファンにおすすめ
パ・リーグTVでソフトバンク戦のネット中継を観る

3位:Rakutenパリーグ

楽天が運営するRakuten TVの中の定額見放題サービスが『Rakutenパリーグspecial』です。
DAZNと違い、パ・リーグ主催の一軍公式戦を全試合ネット中継する予定です。
パリーグTVとの相違点は2軍戦と交流戦でセ・リーグの主催試合が視聴できないことです。

ですが、月額料金は690円と最安値になっており、年額プランであれば2780円もお得になります。

月額料金を最大で抑えたい場合はrakuten パリーグspecialがおすすめです。

Rakutenパリーグspecialはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・交流戦もパ・リーグ主催試合だけで十分な人
・試合は見たいが月額料金を極力抑えたい人

 

日ハムの試合をネット中継で無料で見る

日ハムの試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイト日ハム戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
パリーグTV
(1,450円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
パ・リーグ6球団の主催試合が視聴できる
Rakutenパリーグspecial
(690円~)
最少月額料金が一番安い

日ハムの試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、日ハム主催試合だけではなくソフトバンク・楽天・ロッテ、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・日ハム以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・日ハムのビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パリーグTV

パ・リーグの試合のみ視聴できればOKなら、パ・リーグ6球団主催試合の全試合をライブ配信しているパリーグTVがオススメです。
全試合というのは、二軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズも全て含まれており、交流戦に至っては巨人と阪神の主催試合までネット中継されます。

また、パ・リーグ6球団が主催する試合の動画であれば過去7年間分が配信されており、思い出深い試合など見返したい試合を振り返る事ができますよ。

そしてシーズン中には、

イニング動画
試合ダイジェスト
ヒーローインタビュー
特集動画など

時間がなくて、見逃し配信すら観ることができない人向けに、お手軽に試合を楽しめるサービスもあります。

ただ、DAZNと違って無料お試し期間は常にあるわけではないので、試してみたい場合は割高にはなるのですが648円で1日見放題の1dayチケットを試しに使ってみてください。

パ・リーグ全体が運営しているサービスのため、各球団の有料ファンクラブ会員であれば月額950円でネット中継が見放題です。

ファンクラブ会員に入っていない場合は月額料金は1,450円になります。

パ・リーグTVはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・パ・リーグのいずれかの球団の有料ファンクラブ会員
・過去に行われたパ・リーグの試合も観たい人

パ・リーグファンにおすすめ
パ・リーグTVで日ハム戦のネット中継を観る

3位:Rakutenパリーグ

楽天が運営するRakuten TVの中の定額見放題サービスが『Rakutenパリーグspecial』です。
DAZNと違い、パ・リーグ主催の一軍公式戦を全試合ネット中継する予定です。
パリーグTVとの相違点は2軍戦と交流戦でセ・リーグの主催試合が視聴できないことです。
ですが、月額料金は690円と最安値になっており、年額プランであれば2780円もお得になります。

月額料金を最大で抑えたい場合はrakuten パリーグspecialがおすすめです。

Rakutenパリーグspecialはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・交流戦もパ・リーグ主催試合だけで十分な人
・試合は見たいが月額料金を極力抑えたい人

⇒日ハム戦の交流戦やビジター試合のネット中継で観たい方はこちら

 

楽天の試合をネット中継で無料で見る

楽天の試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイト楽天戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
パリーグTV
(1,450円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
パ・リーグ6球団の主催試合が視聴できる
Rakutenパリーグspecial
(690円~)
最少月額料金が一番安い

楽天の試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、楽天主催試合だけではなくソフトバンク・日ハム・ロッテ、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・楽天以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・楽天のビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パリーグTV

パ・リーグの試合のみ視聴できればOKなら、パ・リーグ6球団主催試合の全試合をライブ配信しているパリーグTVがオススメです。
全試合というのは、二軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズも全て含まれており、交流戦に至っては巨人と阪神の主催試合までネット中継されます。

また、パ・リーグ6球団が主催する試合の動画であれば過去7年間分が配信されており、思い出深い試合など見返したい試合を振り返る事ができますよ。

そしてシーズン中には、

イニング動画
試合ダイジェスト
ヒーローインタビュー
特集動画など

時間がなくて、見逃し配信すら観ることができない人向けに、お手軽に試合を楽しめるサービスもあります。

ただ、DAZNと違って無料お試し期間は常にあるわけではないので、試してみたい場合は割高にはなるのですが648円で1日見放題の1dayチケットを試しに使ってみてください。

パ・リーグ全体が運営しているサービスのため、各球団の有料ファンクラブ会員であれば月額950円でネット中継が見放題です。

ファンクラブ会員に入っていない場合は月額料金は1,450円になります。

パ・リーグTVはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・パ・リーグのいずれかの球団の有料ファンクラブ会員
・過去に行われたパ・リーグの試合も観たい人

パ・リーグファンにおすすめ
パ・リーグTVで楽天戦のネット中継を観る

3位:Rakutenパリーグ

楽天が運営するRakuten TVの中の定額見放題サービスが『Rakutenパリーグspecial』です。

DAZNと違い、パ・リーグ主催の一軍公式戦を全試合ネット中継する予定です。

パリーグTVとの相違点は2軍戦と交流戦でセ・リーグの主催試合が視聴できないことです。

ですが、月額料金は690円と最安値になっており、年額プランであれば2780円もお得になります。

月額料金を最大で抑えたい場合はrakuten パリーグspecialがおすすめです。

Rakutenパリーグspecialはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・交流戦もパ・リーグ主催試合だけで十分な人
・試合は見たいが月額料金を極力抑えたい人

 

ロッテの試合をネット中継で無料で見る

ロッテの試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイトロッテ戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
パリーグTV
(1,450円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
パ・リーグ6球団の主催試合が視聴できる
Rakutenパリーグspecial
(690円~)
最少月額料金が一番安い

ロッテの試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、ロッテ主催試合だけではなくソフトバンク・日ハム・楽天、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・ロッテ以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・ロッテのビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パリーグTV

パ・リーグの試合のみ視聴できればOKなら、パ・リーグ6球団主催試合の全試合をライブ配信しているパリーグTVがオススメです。
全試合というのは、二軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズも全て含まれており、交流戦に至っては巨人と阪神の主催試合までネット中継されます。

また、パ・リーグ6球団が主催する試合の動画であれば過去7年間分が配信されており、思い出深い試合など見返したい試合を振り返る事ができますよ。

そしてシーズン中には、

イニング動画
試合ダイジェスト
ヒーローインタビュー
特集動画など

時間がなくて、見逃し配信すら観ることができない人向けに、お手軽に試合を楽しめるサービスもあります。

ただ、DAZNと違って無料お試し期間は常にあるわけではないので、試してみたい場合は割高にはなるのですが648円で1日見放題の1dayチケットを試しに使ってみてください。

パ・リーグ全体が運営しているサービスのため、各球団の有料ファンクラブ会員であれば月額950円でネット中継が見放題です。

ファンクラブ会員に入っていない場合は月額料金は1,450円になります。

パ・リーグTVはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・パ・リーグのいずれかの球団の有料ファンクラブ会員
・過去に行われたパ・リーグの試合も観たい人

パ・リーグファンにおすすめ
パ・リーグTVでロッテ戦のネット中継を観る

3位:Rakutenパリーグ

ロッテが運営するRakuten TVの中の定額見放題サービスが『Rakutenパリーグspecial』です。
DAZNと違い、パ・リーグ主催の一軍公式戦を全試合ネット中継する予定です。
パリーグTVとの相違点は2軍戦と交流戦でセ・リーグの主催試合が視聴できないことです。
ですが、月額料金は690円と最安値になっており、年額プランであれば2780円もお得になります。

月額料金を最大で抑えたい場合はrakuten パリーグspecialがおすすめです。

Rakutenパリーグspecialはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・交流戦もパ・リーグ主催試合だけで十分な人
・試合は見たいが月額料金を極力抑えたい人

 

オリックスの試合をネット中継で無料で見る

オリックスの試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイトオリックス戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
パリーグTV
(1,450円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
パ・リーグ6球団の主催試合が視聴できる
Rakutenパリーグspecial
(690円~)
最少月額料金が一番安い

オリックスの試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、オリックス主催試合だけではなくソフトバンク・日ハム・楽天、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・オリックス以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・オリックスのビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パリーグTV

パ・リーグの試合のみ視聴できればOKなら、パ・リーグ6球団主催試合の全試合をライブ配信しているパリーグTVがオススメです。
全試合というのは、二軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズも全て含まれており、交流戦に至っては巨人と阪神の主催試合までネット中継されます。

また、パ・リーグ6球団が主催する試合の動画であれば過去7年間分が配信されており、思い出深い試合など見返したい試合を振り返る事ができますよ。

そしてシーズン中には、

イニング動画
試合ダイジェスト
ヒーローインタビュー
特集動画など

時間がなくて、見逃し配信すら観ることができない人向けに、お手軽に試合を楽しめるサービスもあります。

ただ、DAZNと違って無料お試し期間は常にあるわけではないので、試してみたい場合は割高にはなるのですが648円で1日見放題の1dayチケットを試しに使ってみてください。

パ・リーグ全体が運営しているサービスのため、各球団の有料ファンクラブ会員であれば月額950円でネット中継が見放題です。

ファンクラブ会員に入っていない場合は月額料金は1,450円になります。

パ・リーグTVはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・パ・リーグのいずれかの球団の有料ファンクラブ会員
・過去に行われたパ・リーグの試合も観たい人

パ・リーグファンにおすすめ
パ・リーグTVでオリックス戦のネット中継を観る

3位:Rakutenパリーグ

オリックスが運営するRakuten TVの中の定額見放題サービスが『Rakutenパリーグspecial』です。
DAZNと違い、パ・リーグ主催の一軍公式戦を全試合ネット中継する予定です。
パリーグTVとの相違点は2軍戦と交流戦でセ・リーグの主催試合が視聴できないことです。
ですが、月額料金は690円と最安値になっており、年額プランであれば2780円もお得になります。

月額料金を最大で抑えたい場合はrakuten パリーグspecialがおすすめです。

Rakutenパリーグspecialはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・交流戦もパ・リーグ主催試合だけで十分な人
・試合は見たいが月額料金を極力抑えたい人

 

西武の試合をネット中継で無料で見る

西武の試合を見れる動画配信サービスを紹介します。

配信サイト西武戦ネット中継の数特徴
DAZN
(1,890円)
最多スポーツ全般視聴可能
パリーグTV
(1,450円)
二番手
(主催試合はすべて網羅)
パ・リーグ6球団の主催試合が視聴できる
Rakutenパリーグspecial
(690円~)
最少月額料金が一番安い

西武の試合視聴にオススメの動画配信サービスランキング

1位:DAZN

DAZNはプロ野球は広島とヤクルトの主催試合以外、10球団の主催試合がネット中継で配信されます。見逃し動画の配信もあるので、いつでも楽しむことができます。
なので、西武主催試合だけではなくソフトバンク・日ハム・楽天、さらに交流戦などもネット中継されます。

DAZNはこんな人におすすめ

・西武以外の国内外プロ野球の試合も観たい人
・西武のビジター試合も観たい人
・野球だけではなくスポーツ全般観たい人
・月額料金が若干高くてもサービスが充実していればOKな人

2位:パリーグTV

パ・リーグの試合のみ視聴できればOKなら、パ・リーグ6球団主催試合の全試合をライブ配信しているパリーグTVがオススメです。
全試合というのは、二軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズも全て含まれており、交流戦に至っては巨人と阪神の主催試合までネット中継されます。

また、パ・リーグ6球団が主催する試合の動画であれば過去7年間分が配信されており、思い出深い試合など見返したい試合を振り返る事ができますよ。

そしてシーズン中には、

イニング動画
試合ダイジェスト
ヒーローインタビュー
特集動画など

時間がなくて、見逃し配信すら観ることができない人向けに、お手軽に試合を楽しめるサービスもあります。

ただ、DAZNと違って無料お試し期間は常にあるわけではないので、試してみたい場合は割高にはなるのですが648円で1日見放題の1dayチケットを試しに使ってみてください。

パ・リーグ全体が運営しているサービスのため、各球団の有料ファンクラブ会員であれば月額950円でネット中継が見放題です。

ファンクラブ会員に入っていない場合は月額料金は1,450円になります。

パ・リーグTVはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・パ・リーグのいずれかの球団の有料ファンクラブ会員
・過去に行われたパ・リーグの試合も観たい人

パ・リーグファンにおすすめ
パ・リーグTVで西武戦のネット中継を観る

3位:Rakutenパリーグ

西武が運営するRakuten TVの中の定額見放題サービスが『Rakutenパリーグspecial』です。

DAZNと違い、パ・リーグ主催の一軍公式戦を全試合ネット中継する予定です。

パリーグTVとの相違点は2軍戦と交流戦でセ・リーグの主催試合が視聴できないことです。

ですが、月額料金は690円と最安値になっており、年額プランであれば2780円もお得になります。

月額料金を最大で抑えたい場合はrakuten パリーグspecialがおすすめです。

Rakutenパリーグspecialはこんな人におすすめ

・パ・リーグ6球団の主催試合さえ観れれば良い人
・交流戦もパ・リーグ主催試合だけで十分な人
・試合は見たいが月額料金を極力抑えたい人

球団別の動画配信一覧まとめ

球団名 動画配信サービス
ソフトバンク DAZN,パリーグTV,Rakutenパリーグ
日ハム DAZN,パリーグTV,GAORA SPORT Live&オンデマンド,Rakutenパリーグ
楽天 DAZN,パリーグTV,Rakutenパリーグ
ロッテ DAZN,パリーグTV,Rakutenパリーグ
オリックス DAZN,パリーグTV,Rakutenパリーグ
西武 DAZN,パリーグTV,Rakutenパリーグ

 

動画配信サービスの詳細まとめ

DAZNのネット中継

民法のテレビでもCMが放送されている、DAZN。

DAZNとは、数ある動画配信サービスの中で、一番多くの種類のスポーツ、一番多くの試合をライブ配信しているスポーツに特化したネット動画配信サービスです!

2017年にはサッカーのJリーグと10年間200億円という大型契約を結び、話題になりました。

近年では一部のみの配信だったプロ野球が全面的に解禁となり、シーズンを通して楽しむことができるようになりました。

DAZNは数ある動画配信サービスで、一番多くのスポーツを配信しています。

なんとその種類、130種類!10,000試合以上の配信!

1ヶ月間無料視聴も可能

DAZNは登録もしやすく、退会も自由となっています。無料お試し期間の際にも退会可能となっているので、ぜひ一度登録されることをおススメいたします!

DAZNの口コミと評判まとめ

試合を何度も見返すなど、DAZNにハマっている様子。

やはり、プロ野球以外のスポーツ観戦ができるというのが、魅力なようですね。

https://twitter.com/yukarin8855/status/1160685465114013697

https://twitter.com/o_yuki1207/status/1158037148861251584

https://twitter.com/mochizu_101/status/1131026462738280448?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1131026462738280448%7Ctwgr%5E363937393b70726f64756374696f6e&ref_url=https%3A%2F%2Fbaseball.sirakuma.com%2F4220

アプリ情報:DAZNをスマホで視聴

ユーザー登録をして、アプリをダウンロードしてください。メニュー一覧から見たい試合を選択すると、すぐに視聴できます。
台数の制限がないため、1つのアカウントで複数の機器(スマホ、タブレット、PC、テレビ)を利用できます。

※2台まで同時視聴可能

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

 

パリーグLIVEのネット中継

パリーグLIVEのメリットは月額料金が462円であることです。

さらに、パリーグLIVEは「Yahoo!プレミアム会員」のサービスなので、他のYahoo!サービスもお得に使えることがメリットです。

野球がネット観戦できる上に、他のサービスまで使えるのでかなりお得ですね。

回線も良好で、スポーツ配信にも力が入っています。

ヤフープレミアム会員はソフトバンクのサービスなので、ソフトバンクやワイモバイルの携帯を使っている方は無料で使えます。

パリーグLIVEの口コミと評判まとめ

ソフトバンクやワイモバイルのユーザーで、「無料で視聴できることを知らなかった!」

という声が多くみられました。追加料金なしでパ・リーグの試合が見放題になるのは、嬉しいサービスですね。

https://twitter.com/nemu9__/status/1159465820503695361

アプリ情報:パリーグLIVEをスマホで視聴

パ・リーグLIVEは、ネットが繋がっていればスマホタブレット(iOS、Android)から視聴できます。

現在のところは専用アプリはなく、ブラウザからの視聴のみとなります。

ブラウザからの視聴ですがPCからは視聴できないようですね(エラーになる)。
そして、テレビでは見ることはできないようです。

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

見たい動画を選んで、再生ボタンを押すだけです。

画質は、画面下に「低画質」「標準画質」「高画質」のボタンがあるので、通信状態などによって選択して下さい。
パ・リーグファンにおすすめ
パリーグLIVEでプロ野球のネット中継を観る

 

Huluのネット中継

動画配信サービスHuleでは、巨人戦の主催試合が視聴できます。Huleは映画やドラマの配信に強いので、登録にあたって家族を説得する理由にしやすいです笑。巨人ファン以外でも、対戦相手が応援している球団なら楽しめますね。

月額933円と手頃な価格もうれしいです。それに、映画やドラマも視聴できるのがHuluの強みでしょう。

Huluの口コミと評判まとめ

巨人戦をリアルタイムで観たい方にオススメ!いろんなコンテンツを楽しめるのもHuluの強みです。

2週間無料でお試しできるので、気軽に登録してみてください。

https://twitter.com/shiroshironao/status/1040154371370102784?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1040154371370102784%7Ctwgr%5E363937393b70726f64756374696f6e&ref_url=https%3A%2F%2Fbaseball.sirakuma.com%2F4220

アプリ情報:Huluをスマホで視聴

ユーザー登録をして、アプリをダウンロードしてください。
ちなみに、台数の制限がないため、1つのアカウントで複数の機器(スマホ、PC,テレビ)を利用できます。

同時視聴不可

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。


メニュー一覧「リアルタイム」の中から「ジャイアンツLIVEストリーム」を選択すると、すぐに視聴できます。

↓2週間無料お試しあり↓
映画やドラマも観たい人におすすめ
Huluでネット中継を観る

 

FODプレミアムのネット中継

FODプレミアムは、フジテレビのドラマやバラエティ番組が、月額888円で見放題の動画配信サービスです。

FODプレミアムは東京ヤクルトスワローズの主催試合はすべてネット中継で配信される予定です。

ヤクルトスワローズの主催全試合もライブ配信とハイライトの両方が視聴できます。
月額料金は888円と他の動画配信サービスと比べて比較的安い上に、フジテレビの映画やドラマといった動画も数多く見放題で配信されているので、野球観戦以外にも興味がある場合もオススメですね。

FODプレミアムの口コミと評判まとめ

ヤクルトファンは満足されていることが分かりました。
最初は野球の視聴目的で登録しても、野球以外のコンテンツも楽しんでハマ方が多いようです。

https://twitter.com/ayaka04161985/status/1158324537689174016

https://twitter.com/Lovebaselll/status/1159428411581816833

アプリ情報:FODプレミアムをスマホで視聴

FODプレミアムは、ネットが繋がっていればスマホタブレット(iOS、Android)から視聴できます。

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。
1つのIDで5つまでは同時視聴も可能

↓画面はこんな感じ

FODプレミアムには無料お試し期間が1ヶ月間あるので、まずは無料でどんな感じで観戦出来るか確かめてみるといいですね。

 

パラビのネット中継

TBS系列の動画配信サービスで、横浜DeNAのシーズン主催試合を全試合ライブ配信と見逃し配信しています。

横浜DeNAの主催試合の中で、リーグ戦、交流戦、クライマックスシリーズ(進出時)と、いずれも全ての試合を配信する予定になっています。

卓球や格闘技にテニスと、野球以外のスポーツだけでなく、TBS系のドラマや映画、またオリジナル作品も配信されているので、そちらがお好みの方にもオススメのサービスですね。

パラビの口コミと評判まとめ

無料期間を使ってお得に視聴した!という声が多かったです。
地上波での放送が終わっても、パラビでは中継が続くので最後まで試合を見届けたい人にオススメです。

アプリ情報:パラビをスマホで視聴

スマホ・タブレット(iOS、Android)でパラビの動画を見るには、「Paraviアプリ」で視聴します。

ブラウザからはログインすることができますが、動画の視聴はできません。
視聴しようとするとアプリでの視聴をうながされます(設定などの変更作業はブラウザ上でも可能)。

ジャイアンツライブストリームのネット中継

巨人戦専用のライブ配信サービス。巨人主催全試合のほか、阪神、DeNA、交流戦のビジター戦、イースタン(二軍)公式戦も配信と視聴できる試合の幅が広く、コアな巨人ファンには嬉しい内容となっています。2017年度シーズン以降のアーカイブ視聴も可能。

利用料金は通常月額1,500円ですが、無料で登録できるGIANTS ID会員になれば毎月1,000円とお得に。新規登録の際はぜひ利用しましょう。

ジャイアンツライブストリームの口コミと評判まとめ

ジャイアンツライブストリームの大きな特徴は、リアルタイム視聴と見逃し配信の両方で楽しめること!
オフシーズンの動画やファームの試合も見られるので、巨人ファンにはたまらないコンテンツがたっぷりあることも魅力ですね。

https://twitter.com/wani__pachi020/status/1160745387512102912

https://twitter.com/kome0320/status/1148141660963917832

アプリ情報:ジャイアンツライブストリームをスマホで視聴

ジャイアンツライブストリームは、ネットが繋がっていればPC・スマホ(iOS、Android)から視聴できます。

現在のところは専用アプリはなく、ブラウザからの視聴のみとなります。
そして、テレビでは見ることはできないようです。

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

ログインをするだけで視聴できます。

↓31日間無料お試しあり↓
巨人ファンにおすすめ
ジャイアンツライブストリームで巨人戦のネット中継を観る

 

虎テレのネット中継

その名前の通り阪神タイガースに特化している動画配信サービスです。

阪神タイガースの主催試合の中で、オープン戦、セ・リーグ、ウエスタン・リーグ戦、クライマックスシリーズ(進出時)と、全ての試合を配信します。※ビジター戦はハイライトのみ

さらに、春と秋のキャンプレポートなど、他では観る事が出来ないオリジナル映像も配信される予定となっています。

また、阪神戦の見逃し配信はもちろん、過去の名勝負も動画で観ることができます。

虎テレの口コミと評判まとめ

リアルタイムで視聴!という方よりも、後から見たりハイライトを見たりと自分のペースで楽しんでいる方が多い印象です。

見たいシーンを検索できる機能や、試合中に「よっしゃ!」「そりゃないで!」のボタンで他のユーザーと一緒に観戦している気分を味わえる熱狂メーター!など、一丸となってタイガースの応援を楽しめます。

https://twitter.com/itachihime008/status/1160559118601478145

https://twitter.com/Sumi_tigers/status/1160531318871998465

https://twitter.com/torakichi_77777/status/1160553537392091136

アプリ情報:虎テレをスマホで視聴

虎テレは、ネットが繋がっていればPC・スマホ・タブレット(iOS、Android)から視聴できます。

現在のところは専用アプリはなく、ブラウザからの視聴のみとなります。
そして、テレビでは見ることはできないようです。

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

ログインをするだけで視聴できます。

阪神ファンにおすすめ
虎テレで阪神戦のネット中継を観る

 

J SPORTオンデマンドのネット中継


広島・中日のホーム試合が観戦できます。広島のホーム試合がネット中継で視聴できる唯一の動画配信サービスです。

JSPORTSオンデマンドの最大のメリットは、25歳以下だと月額900円で広島カープの主催試合の全てを視聴することが出来る点です。26歳以上の方は月額1,800円と少し高くなります。

放送内容は広島カープの主催試合のみなので、広島カープのビジターゲームを視聴できない点は注意が必要です。

J SPORTオンデマンドの口コミと評判まとめ

広島のホーム試合を独占配信しているということで、カープファンにとってはたまらないサービスなようです。

https://twitter.com/773ao/status/1098167992452472832

https://twitter.com/ogawataisho/status/1070901447032692736

https://twitter.com/1994doaraaaaa/status/1130758987849224192

アプリ情報:J SPORTオンデマンドをスマホで視聴

J SPORTオンデマンドは、PC・スマホ・タブレット(iOS、Android)から視聴できます。

ブラウザでもアプリでも視聴可能です。テレビでも視聴できるようです。

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

ログインをするだけで視聴できます。

 

ニコニコプロ野球チャンネルのネット中継

ニコニプロ野球チャンネルはニコニコ動画のコンテンツで、横浜DeNAのシーズン主催試合を全試合生中継します。
画質が他のサービスより劣る、プレミアム会員でないと途中で退出させられる事があるなど目立つデメリットはあるものの、ニコ生は他にはない”視聴体験”があります。
ニコニコ特有の流れるコメントと、プロ野球中継の相性は抜群。応援歌の歌詞をコメントをする人がいたり、タイムリーヒットでは歓声の弾幕が流れたり、ライブ感は他のサービス以上。
実況も独自で起用されており、実況者によってはコメントを読んで返答してくれる事も。ニコニコだけの文化が形成されています。
混雑時の低画質モードを回避して、いつでも高画質で野球中継を見たいなら月額500円のプレミアム会員もおススメです。

ニコニコプロ野球の口コミと評判まとめ

画質にこだわらなければ、無料会員でも楽しめるようです。
実況もノリノリ!? ここでしか味わえない一体感を味わうことができます。

https://twitter.com/LiVEorLiFE/status/1159467653460680705

アプリ情報:ニコニコプロ野球をスマホで視聴

ニコニコプロ野球は、PC・スマホ・タブレット(iOS、Android)から視聴できます。

ブラウザでもアプリでも視聴可能です。

動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

ニコニプロ野球チャンネルで
DeNA戦のネット中継を観る

 

GAORA SPORT Live&オンデマンドのネット中継

日ハムのホームゲームと阪神タイガースの一軍公式戦をゲームセットまで完全中継しているサービスです。
配信時は試合開始30分前から、選手・監督の独占インタビューや最新情報も楽しむことができます。

また、スカパー!やJ:COM加入者であれば無料で視聴できるのでお見逃しなく!

GAORA SPORT Live&オンデマンドの口コミと評判まとめ

アプリ情報:GAORA SPORTをスマホで視聴

GAORA SPORTは、PC・スマホ・タブレット(iOS、Android)から視聴できます。ブラウザでもアプリでも視聴可能です。※テレビ視聴不可
動画操作はシンプルなので、それほど迷うこともないと思います。

GAORA SPORTで
プロ野球のライブ配信を観る

 

プロ野球のネット中継が見れる動画配信比較

動画配信サービス視聴可能球団月額料金
DAZN101,890円
パリーグLIVE6462円
Hulu1933円
FODプレミアム1888円
パラビ1925円
ジャイアンツライブストリーム11,620円
虎テレ1600円
J SPORTオンデマンド11,800円
ニコニコプロ野球チャンネル10円~500円
GAORA SPORT Live&オンデマンド20円~1,200円

 

プロ野球は海外の違法サイトで視聴できる?

プロ野球を視聴するために動画配信サービスに登録するのはちょっと・・・
と考える方もいらっしゃるかもしれません。

調べたところ、海外の違法サイトでもプロ野球のネット中継をしていることが分かりました。
違法サイトで視聴するのは絶対に避けるようにしましょう!

見つかり次第に即動画が削除されているのと、画質が悪いのでおすすめはできません。

さらに違法サイトからの視聴は下記のデメリットがあります。

□ウィルス感染のリスクがある。
※広告クリックによりスパイウェアというウィルスに感染し、最悪パソコンが動かなくなります。
□広告が中継画面に複数出てきて試合に集中できない。
□違法サイトは試合途中でいきなり中継が途切れるケースがほとんど。
□スポーツ中継の許可を得ているわけではないため、違法サイトを通じて試合を観戦することは違法サイトを支持することになるため、道徳的に受け入れられない人も多数。

上記のようにメリットはないため、プロ野球をネット中継で観たい場合は、安心で高画質で利用できる動画配信サービスを利用するのを強くおすすめします。

プロ野球をテレビ視聴する方法

スカパーでプロ野球をテレビ視聴

衛生放送サービス「スカパー!」に加入している事が条件ですが、スカパー!内のチャンネル「プロ野球セット」を契約する事で、セパ12球団の全試合を観戦できます。

スカパーの一番の特徴は、唯一セパ・12球団の公式戦を生中継していることです。家で見れない時はスマホで視聴、家にいる時はCS放送の遅延がない状態で視聴できるなど、様々なスタイルで観戦できるのがおすすめポイントの一つ。

デメリットは、月額料金が他の動画配信サービスと比べて高いこと。月額3,685円も支払わなければならないので、絶対に12球団の試合を見たい、という人以外にはオススメできません。

動画配信サービスをテレビ視聴する方法

動画配信サービスをテレビで見る方法はたくさんありますが、カンタンな方法を3つ紹介します。

動画配信サービスに対応しているテレビやブルーレイプレイヤーを買う
HDMI端子を使って接続する
ゲーム機に接続する

動画配信サービスをテレビで視聴したいからといって、テレビやブルーレイレコーダーを新しく買うというのは現実的ではありませんよね。
②であれば、テレビについているHDMI端子に差し込み、Wi-Fiにつなげるだけで簡単にテレビで見ることができるようになります。
③は、ゲームをプレイするのと同じようにゲーム機とテレビを繋ぎ、ネット回線をつなげることで動画をテレビで見ることができます。すでにゲーム機を持っているのであればおすすめの方法です。

配信サービスによっては、テレビ視聴が不可だったり、お持ちの機種が対応していない可能性もあります。契約した後に「テレビで視聴できなかった(涙)」はもったいないので、事前にお目当ての動画配信サービスがテレビに接続できるか確認しておくと安心ですね。

結論とまとめ

最後に、今回の記事のまとめをします。

まとめ
  • 動画配信サービスを使えば、ストレスなく快適にプロ野球が視聴できる
  • 幅広く視聴するならばDAZN、もしくはスカパー(全球団)がおすすめ
  • プロ野球以外にドラマや映画も視聴できるサービスもある
  • 動画配信サービスによって、主催試合のみかビジター戦を含むか異なる
  • パ・リーグ主催試合だけで十分なら、パリーグLIVEがおすすめ

DAZNがセ・リーグ4球団、パ・リーグ6球団視聴できるので最もオススメです。ただし、パ・リーグの球団のみ視聴したいのであれば、交流戦のビジターは諦めて、月額料金が安いパリーグLIVEを選択するのも大いにアリです。

ご自身に合わせて、最適な動画配信サービスを選択してください。